
小池都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」小池百合子東京都知事が29日、育児休業に代わる言葉の新しい愛称「育業」を発表した。
知事はテーマとして「心技体」を提言した上で「育休は決して休みではない」「育児をすることによっていろいろな学びがある。社会で支えていきたい」とコメント。
詳細↓
yahoo
|
|
diagonalslip ↑13 ↓7
新しく審議会設置…「マスコットはどんなのが良いかな…」と健闘…マスコットが全国を行脚して育業呼び掛け…再び新しい審議会設置…出産きゅうぎょうについて話し合う…マスコットの選定……
以下ループ
>>diagonalslip
Cricky ↑5 ↓7
だろうねえ…
そしてこれらのくだらない事にいちいち税金が浪費され、そしてなんの成果も産み出さずに終了
ずーっとこんなんばっか
彼らの言いたい事って、国民には全然伝わっていないような気がする
いや、我々に理解力が足りないのか…
>>diagonalslip
Aly Rustom ↑4 ↓7
>>マスコット
日本には生理のマスコットもあるらかねえ^^;
didou ↑1 ↓1
名称変更…?
それに何の意味が?
Cricky ↑1 ↓1
育児休業を取るのはいいことだよ
出産・育児ってのは本当に大変
赤ちゃんを産んだ両親なら誰でも知ってる
そしてまた素晴らしい事でもある
企業も喜びを感じて良いハズなのに、なぜ喜ばないのかな
休ませるだけでしょ?
出産費用を支払わせられる訳じゃないんだからさ
>>Cricky
Seigi ↑4 ↓3
>>企業も喜びを感じて良いハズなのに、なぜ喜ばないのかな
他人の幸せを嫌う遺伝子があるから
Yubaru ↑6 ↓1
信用に値するものには先ず信用を与えないと
なんかもう、何でもかんでもネーミングとかのイメージ先行なんだよな
ラッキーなことに、自分はこういった社会では生きていないので問題はないけど
でその方が稀なのかもね…
Blacklabel ↑3 ↓1
プレミアムフライデー思い出した
Chico3 ↑0 ↓1
ネーミングとかくだらない!
企業の老害たちが古ぼけた考え方を守り続けている以上は何も変わらないよ
>>Chico3
shogun36 ↑6 ↓7
>>ネーミングとかくだらない!
ね…
日本って、この名称変更だけで社会が変わると思っているほど表面的なのかな
それよりも有給の産休・育休を認めないような企業から罰金を取るとかの方が遥かに効果的なんだけど
出産・育児は女性の仕事ではなく両親の権利だ
彼らがそれに気づかない以上、なにをやっても意味がない
>>shogun36
Aly Rustom ↑4 ↓7
>>日本って、この名称変更だけで社会が変わると思っているほど表面的なのかな
たしかに…
>>shogun36
Aly Rustom ↑2 ↓6
>>彼らがそれに気づかない以上、なにをやっても意味がない
それじゃ変化は永遠にやってこないじゃん
>>Aly Rustom
purple_depressed_bacon ↑2 ↓2
>>それよりも有給の産休・育休を認めないような企業から罰金を取るとかの方が遥かに効果的なんだけど
もっともだ
japantoday
kidz
が
しました