no title


Vexiune

35gygozjzah91

1939年2月20日、ドイツ系アメリカ人協会と呼ばれる団体がニューヨーク市のマディソン・スクエア・ガーデンで開いた集会には、約2万人の親ナチのアメリカ人が参加した。この時、アメリカのナチズムは不穏の極みに達した。その後に起きた第二次世界大戦とそれに続くナチスドイツの敗北の後、大規模な組織の多くは主流派ではなくなっていたが、公民権時代には白人優位主義の復活がアメリカ・ナチ党やNational States' Rights Partyなどネオナチのヘイトグループの復活を煽った。
20世紀初頭、Free Society of TeutoniaやFriends of New Germanyのような米国の政治集団は、ナチス・ドイツの頑迷なイデオロギーと密接な関わりがあった。嫌悪感に満ちたプロパガンダを流布し、反ユダヤ主義、人種差別、歪んだアメリカンナショナリズムを推し進める集会を開いていたことで知られる。子供たちのためにナチスのサマーキャンプを開催する団体もあった。
詳細↓
buzzfeed

1
no title



>>Vexiune
OrangeCosmic
なにこれコワい



crazy_dev_studios
薄汚い連中だ#



Typingdude3
当時の気温は氷点下…会場の外には屋内より多くの抗議活動家が集まった
警察機関もてんやわんや状態だったみたい
参加者の大半はドイツから最近移住してきた人たちだよ
で、イベントの主催者は数年後に自殺



>>Typingdude3
SalemsTrials
>>で、イベントの主催者は数年後に自殺

良かった良かったv



>>Typingdude3
demonovation
>>で、イベントの主催者は数年後に自殺

それってヒトラー?w



>>Typingdude3
looktowindward
>>参加者の大半はドイツから最近移住してきた人たちだよ

ソースは?w



>>Typingdude3
OutLiving
>>当時の気温は氷点下…会場の外には屋内より多くの抗議活動家が集まった
>>参加者の大半はドイツから最近移住してきた人たちだよ

当時のNYなんてユダヤ系住民がめっちゃ多かったからね
よくもまあそんな場所で開催したもんだわ



>>Typingdude3
Hot-Pressure-5610
会場の外には10万人の抗議活動家だっけ?
10万人の殺気だった群衆からよく逃れられたって思うわ

no title



Daromxs
「高い城の男」を思い出した



>>Daromxs
Nico_T_3110
好きな作品♡

Man_High_Castle_(TV_Series)_map-2.svg

高い城の男
アメリカのSF作家フィリップ・K・ディックの歴史改変SF小説。第二次世界大戦で枢軸国が勝利し、アメリカが東西に分断されている世界を舞台としている。
wikipedia




>>Nico_T_3110
Docphilsman
原作の世界観や構想は完璧
でも映画は…脚本と演出が無能で超駄作



>>Docphilsman
theusualsteve
演者もドヘタ
嫁と一緒に見て爆笑してしまった



imnotfunny69
ナチス最悪



>>imnotfunny69
bug_feature
究極の差別主義者だからな
見るだけで腹が立つ



Curtains713
中でもイリノイに蔓延ってる連中な
あれこそ最悪



samfreez
忘れちゃいけない事がある…
これは過去の出来事として葬られるようなものではない
隠れナチスは現代にも確実にいる
この国にも沢山いる
それどころか増殖し続けてる
しかも背後で国を動かしてる面もある



>>samfreez
CtrlAltDefeatist
その通り

reddit