AS20210917001529_comm

アフリカ支援に官民4兆円 
日本が主導する第8回アフリカ開発会議が27日(日本時間同)、開幕した。岸田文雄首相は開会式にオンラインで出席し、今後3年間で官民合わせて総額300億ドル(約4兆1千億円)規模の資金を投入すると演説。アフリカを「共に成長するパートナー」と位置付け、「人への投資と成長の質を重視する」と表明した。
詳細↓
yahoo


Peter Neil ↑3 ↓0
>>今後3年間で官民合わせて総額300億ドル(約4兆1千億円)規模の資金を投入すると演説。

ん?
なんで…?



commanteer ↑2 ↓0
これは確定事項なのかな?
それとも口約束?
後者の方じゃない?
自民党って得意じゃん、口約束



>>commanteer
divinda ↑2 ↓0
>>これは確定事項なのかな?
>>それとも口約束?

ここが一番気になるな



Herve L'Eisa ↑0 ↓0
所詮は他人の金
平気でバンバン浪費する
それが政治家



tora ↑4 ↓0
政府「国民は黙って金払え」



Harry_Gatto ↑1 ↓1
4兆円www
安倍さんの国葬費なんて屁でもないな



sakurasuki ↑7 ↓2
で、そのお金はどこから?
増税?
借金?



>>sakurasuki
The Dude Above All ↑1 ↓0
一般的には国債
でも借金の返済計画とか、すでに持ってる海外援助の利子など色んな財源はある
国民から徴収した税金からじゃないよ



Moskollo ↑9 ↓1
いやいや国内の教育や経済復興に使ったら?
なぜ日本国民の家庭を助けようとしないの?



The Dude Above All ↑3 ↓2
みんな落ち着いて
一口に4兆円以上って言ってもタダでポンとあげるワケじゃないよ
その先の外交と貿易が目的の外国援助
当たり前の話だけど、将来的な見返りが交換条件になってる
将来的にはアフリカ市場へのアクセスがしやすくなる
アフリカの生活水準の向上と日本経済の活性化という一石二鳥を目論んでる
日本経済の活性化=国民が潤うってこと
日本だってバカじゃない、お金をタダで配るみたいな真似はしない



>>The Dude Above All
fallaffel ↑1 ↓0
たしかに…
日本はええかっこしいのためにお金を出しているワケじゃない
もちろん投資したお金の中には無駄になったり、かすめ取られたりするものもある
それでも最終的には日本の利益を期待してやること
今の日本は人口や市場が縮小してるんだから、この手の国際協力で経済成長を計って行く必要がある



>>The Dude Above All
GBR48 ↑2 ↓0
渡したお金で日本製を買わせるつもりもあるんだよね
あと、日本への出稼ぎ農民と介護者がアフリカ出身者になっていく感じ
中国人労働者なんて、もはや国家安全保障上のリスクがつきまとってて使えないもん
英国もケニアから看護師を受け入れてるよ



>>The Dude Above All
Spitfire ↑4 ↓0
>>日本経済の活性化=国民が潤うってこと

日本のODAなんて、その恩恵の穂頓悟が大企業に吸い取られてオシマイだぞ
てか今更アフリカになんて入れっこない
中国がすでにアフリカの大部分を所有しちゃってる
過去35年間、ただ座っているだけだった日本の自業自得
時代遅れな日本政府のでっかいエゴは、中国の後塵を拝することに耐えられない
だからその感情を埋め合わせるために巨額の支出をしてるだけ



>>Spitfire
Ken ↑0 ↓0
そう
The Dude Above Allの言ってる事も正しいんだけど、如何せん日本の場合は腰を上げるのが遅すぎる



>>Spitfire
rocketpig ↑3 ↓0
>>日本のODAなんて、その恩恵の穂頓悟が大企業に吸い取られてオシマイだぞ

その通り

×政府、アフリカ復興に4兆円
〇政府、三井物産と三菱商事のアフリカ事業へ補助金4兆円