
防衛費「どんぶり勘定」のヤバい現実…過去最高額を越えて「6兆円」の可能性も!防衛省は2023年度防衛費概算要求を省議決定した。要求額は過去最大の5兆5947億円で、「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」としているが、調達する兵器などの単価を一切示さない「事項要求」ばかりとなり、透明性を欠いた。
続く↓
yahoo
|
|
Awa no Gaijin ↑10 ↓13
>>このペースで毎年1兆円ずつ増やしていけば、5年後には約11兆円となり、自民党が参院選挙の公約で掲げた「対GDP比2%以上」が実現する。
>>調達する兵器などの単価を一切示さない「事項要求」ばかりとなり、透明性を欠いた。
先制攻撃に使用できる核弾頭ミサイルを、憲法を変えることなく、そして価格も公表する事もなく購入すんのかあ
antifun ↑14 ↓6
防衛費?
あれは政治家、官僚、大企業が大儲けするための口実でしかないぞw
昔からある最もお手軽な手口
世界中がそうだ
Aly Rustom ↑17 ↓18
>>調達する兵器などの単価を一切示さない「事項要求」ばかりとなり、透明性を欠いた。
逆に透明性のあるものって何?
オリンピックの費用、安倍元首相の国葬…
不透明のオンパレードでしょ
deanzaZZR ↑15 ↓4
劇的な方針転換の時が来てるし、個人的には国会、そして日本国民による多いな議論に期待したいね
それが機能する民主主義国家というものだから
>>deanzaZZR
quercetum ↑17 ↓14
>>それが機能する民主主義国家というものだから
日本の民主主義はむしろ表向きのもので、実際にはトップがが支配していることに変わりはないけどな
>>quercetum
Legrande ↑9 ↓7
だね
これまで国民の声が無視されて強行採決された法案はたくさんある
>>deanzaZZR
Awa no Gaijin ↑10 ↓9
>>それが機能する民主主義国家というものだから
岸田氏がやろうとしている、いわゆる新しいタイプの民主主義は統一教会から密かに資金提供を受けてるんだけど…
>>Awa no Gaijin
PTownsend ↑11 ↓7
民主主義って一種類じゃないからなw
ロシアは「大多数が承認した」という不思議な前提でプーチンを2036年まで国の支配者にすることを決めちゃった
そんなロシアは民主主義国家なのか
ヒトラーの第三帝国は民主主義だったのか
Cricky ↑17 ↓17
>>野村総合研究所のエグゼクティブ・エコノミスト、木内登英氏「5兆円の防衛費増額を消費税率の引き上げで賄う場合には、税率2%程度引き上げることが必要となる」
貧困にあえぐ国民を守るような考えは一切ない
BigP ↑15 ↓8
>>要求額は過去最大の5兆5947億円
そんな大金、どこから出ているの?
老人ホーム?
Michael Machida ↑5 ↓8
大半はアメリカからの武器購入に使われるんだと思うけど、ところで買ったは良良いけどその使い方は?
アメリカ人がちゃんとレクチャーしないとダメじゃない?
Mr Kipling ↑11 ↓10
議論したって同じだろ
アメリカから軍事費を増やせって命令されてんだもん
「その金でウチのを買えー」って
Arisachan ↑5 ↓13
日本グッジョブ!
中国本国に戦いを挑め!
>>↑
ebisen ↑10 ↓12
戯言ばかりで批判三昧のあんた等にはマジで辟易
日本が自国を守ろうとしたのに、いちいち文句言うなよ
それとも国から金もらってやってる荒らしか?
今の世界情勢を考えろ、防衛力を高めようとする国に批判的になる意味がワカラン
ほっときゃ日本は、10年後にロシア語や中国語を学ぶことを強制されるかもしれないのに
日本の防衛費増額は正しい
japantoday
日本が自国を守ろうとしたのに、いちいち文句言うなよ
それとも国から金もらってやってる荒らしか?
今の世界情勢を考えろ、防衛力を高めようとする国に批判的になる意味がワカラン
ほっときゃ日本は、10年後にロシア語や中国語を学ぶことを強制されるかもしれないのに
日本の防衛費増額は正しい
japantoday
戦後から続くいい加減な腐敗行政・闇税制が増税・借金増の原因!
kidz
が
しました