20220916-00000079-asahi-000-6-view

入管収容のカメルーン人男性死亡、国側に賠償165万円 地裁判決
東日本入国管理センター(茨城県牛久市)で2014年に収容中のカメルーン人男性(当時43)が死亡したのは、入管の対応に不備があったからだとして、男性の母親が国と当時の同センターの所長に1千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、水戸地裁であった。阿部雅彦裁判長は、国側の責任を認め、約165万円の賠償を命じた。
続く↓
yahoo.


sakurasuki ↑10 ↓1
>>弁護団長の児玉晃一弁護士は「苦しんでいる人を病院に送るのは当然だということ。国の責任を認めたことは高く評価したい。入管当局の対応を厳しく指摘したのは画期的な判断だった」と話した。

そう、拘束してるんだから彼らには安全面に関する責任があるはず
それがないのがおかしい

>>水戸地裁は、「男性が死にそうだと訴えており、救急搬送するべきだった」と指摘した一方で、「男性の容態が相当悪化していたことなどから、職員が救急搬送していれば、死亡しなかったとは言えない」とし、国の責任を一部認め165万円を支払うよう命じ

それはもう本人が亡くなってしまっているのでわかりようがない
次はスリランカ人の死に対する責任を負う番だな



>>sakurasuki
Numan ↑10 ↓1
>>次はスリランカ人の死に対する責任を負う番だな

それはまだ隠蔽工作の最中だから



antifun ↑8 ↓3
>>「男性の容態が相当悪化していたことなどから、職員が救急搬送していれば、死亡しなかったとは言えない」

いかにも日本の裁判って感じの言葉
どんな裁判においても使ってる言い回しだ
そもそも、人を拘束するような施設に医療スタッフが配置されてないってのがおかしいと思うんだけど?
どうなってんの?



ジョージ ↑8 ↓4
>>「男性の容態が相当悪化していたことなどから、職員が救急搬送していれば、死亡しなかったとは言えない」

「どうせ死ぬだろう、だから医療措置など不要」って意味だよね?
凄いな…

>>「被拘束者を救急車で搬送するという判断を、医学的知識の乏しい職員に委ねるのは難しい」

いやいや常識で考えればわかる事でしょうが
あとは人間性?



Lindsay ↑15 ↓5
>>阿部雅彦裁判長は、国側の責任を認め、約165万円の賠償を命じた。

ん?
165万ドルの間違いじゃなくて?



>>Lindsay 
The Avenger ↑6 ↓3
どうせカメルーンの一人当たりのGDPを元に計算したんだろう
いや本当にそうだったとしても驚かない



Speed ↑6 ↓3
ガーナ人の命の値段は15,000ドルくらいだったな



Marr Bourdein ↑9 ↓3
殺された上に裁判で侮辱されて終わりかよ



>>Marr Bourdein
Aly Rustom ↑4 ↓3
本当に侮辱だよ
もしも自分が母親なら、そんなはした金は受け取らない



Ricky Kaminski13 ↑6 ↓2
移民に対する日本の極めて人道主義的な精一杯の素敵な対応がコレだ



Meiyouwenti ↑2 ↓0
これはまだ地裁の段階だ
政府が控訴して判決がひっくり返る可能性だって十分にある



Mio ↑7 ↓31
これで教訓になれば良いけど
日本から出て行けと言われたら出て行きなさい、それがその国のルールだ
この男性の場合、異様に長く滞在していらしいじゃないか
その国のシステムを利用しようと企まないこと



Rodney ↑3 ↓7
ビザなし…その時点で強制送還されるべき
そのたびに国は航空券代を払わされる
日本はなんで入国管理施設なんかに閉じ込めるの?
みんな犯罪者なんだから、刑務所に送ってすぐに強制送還するべきなんだよ
余計なことをやるから余計な命が落とされる

japantoday