
NATOサイバー機関に参加 防衛省浜田靖一防衛相は4日の記者会見で、サイバー空間における国際法のあり方を研究する北大西洋条約機構(NATO)の研究機関「NATOサイバー防衛協力センター」に日本の正式参加が認められたと発表した。続く↓
|
|
RollingStart22
>>NATOサイバー機関
日本の最新鋭ファックスがアップを始めたのか
>>RollingStart22
Unable-Choice3920
世界一のファックスだな
>>RollingStart22
Astray
ホント、日本って不思議な国だわ
>>Astray
Kir-chan
ドイツ「そう?ファックスって素敵だと思うけど…」
>>↑
ReplacementSmall8370
ファックス=時代遅れって考える奴多すぎ…
販売台数ランキング
- アメリカ
- ドイツ
- 日本
要は先進国ほど未だにファックス使ってんだよ
しかもファックスはネットより遥かにセキュリティが高い
>>↑
lofty_one
日本はネットパトロールが結構得意だからサイバーセキュリティの面では頼りになるよ
Accurate_Pie_
素晴らしいニュース!!
で、日本がNATO自体に加盟するのはいつですか?
>>Accurate_Pie_
megaplex00
これなのよ!
>>Accurate_Pie_
ShareYourIdeaWithMe
是非ともそうなって欲しい
ついでにオーストラリア、韓国、台湾
>>Accurate_Pie_
ま、NATOが憲章を変更した時だな
つ第10条「加盟できるのはヨーロッパに国土を持つ国だけ(※カナダとアメリカは例外)」
>>Beautiful-Quail-3496
Destinum
そういう事
個人的にはそんな制約は取っ払ってもっとグローバルにすべきだと思ってるけど
>>Destinum
Accurate_Pie_
>>つ第10条「加盟できるのはヨーロッパに国土を持つ国だけ(※カナダとアメリカは例外)」
憲章なんて変えればいいだけだろ
時代に合わせて柔軟に変化させていかないと
ほっとくとどこもかしこも独裁国家になるぞ
Alwaystoexcited
NATOは再編成してPATO(Pacific-Atlantic Treaty Organization)になるべき
自分は前からそう思ってる
中国が今のように台頭してきた今、アジアの同盟国はとても重要
>>Alwaystoexcited
WindTreeRock
同意
NATOとは別でも良い、太平洋同盟条約機構のようなものをできるだけ早く結成する
時間はまだ残されてるんだし
kidz
が
しました