Turbulent-News-4474
彼らって、もしかして最下位争いでもやってんの?
4n1s2gd53kz91

ただし少子化と言えば、今までは日本の専売特許みたいなもんだったけど、最近は韓国が日本よりもかなりヤバい



>>Turbulent-News-4474
Prestigious-Owl371
>>ただし少子化と言えば、今までは日本の専売特許みたいなもんだったけど、最近は韓国が日本よりもかなりヤバい

そう思うだろ?
でも実は台湾や中国が韓国の少子化率をさらに追い抜くと言われてる




flossdog

4n1s2gd53kz91

1966年の日本が大きく凹んでるのにビックリした
データに誤りがあるんじゃなくて?



>>flossdog
Turbulent-News-4474
1966年は丙午と言って縁起が超悪いとされてた
だから誰もが出産を避けてた
その反動で70年代にベビーブームが起きた



>>flossdog
EHowie60
ちなみに次回の丙午は2026年…



OscarDivine
いろいろと調べてみた結果、少子化には教育制度と強く結びついている可能性が高い
まず高学歴な女性ほど、家庭よりもキャリアを追求する傾向がある
避妊具を使用して望まない出産を自ら防女性が多い



>>OscarDivine
nullstring
日本のキャリアウーマンなんかの場合は結婚や出産=キャリアの終わりみたいな風潮が強いしね



>>OscarDivine
DukeofVermont
あと経済苦もあるよ
離婚もあるし
離婚しなくても子は産まない選択もする



>>DukeofVermont
ThatInternetGuy
これ
なんといっても子育ての足かせはコスト



FlyPenFly
フランスもこの問題を抱えてるけど、積極的な働き方改革政策で持ち直したんじゃなかったっけ?
出産時の休暇を手厚くするとかで



SafeHayven
そもそも少子化=苦悩と考えるのがオカシイ
人口が減る=環境にやさしい
過密状態が緩和されて経済活動も活発になるぞ♪



>>SafeHayven
minicrit_
人口が減ると生産する人も消費する人も足りなくなるよ



NarcissusLovesEcho
日韓ともに移民政策が厳格
ここを何とかしていかない以上、増加はちょっと厳しいかも



>>NarcissusLovesEcho
Turbulent-News-4474
アジア地域では移民を受け入れても改善してない国は日韓以外にも沢山ある
移民に頼らずに解決させていくような新たな方策が望まれてる