_w850

来年の値上げ予定の食品が7000品目以上
帝国データバンクによると、来年1月から4月までの4か月間で値上げが予定される食品は約7200品目に上っている。今年の同じ時期と比べて5割以上多く、値上げのペースは加速している。特に、2月は値上げが集中することが予想され、4300品目近くが対象となっている。
詳細↓


dagon ↑24 ↓10
数ヶ月前に”インフレの影響を相殺するための中小企業への補助金”を含む大規模な予算みたいなのがなかったっけ?

どこのブラックホールに消えたのか



MarkX ↑17 ↓5
黒田さんの日銀が2023年から物価もインフレに下がるって明言してたよね…?!



Dango bong ↑18 ↓7
そして増税…
一方、国民がなぜ子を産まないのかと不思議がる不思議な政府



umbrella ↑17 ↓11
物価がいくら上がっても給料は上がらない…
日本人はgamanの連続だね



Moonraker ↑15 ↓1
他のアジア諸国と比較して、日本の物価の高いよ
スーパーの価格を下げる余地は十分にありそうだって良く思う
競争が少ないのかな?



Capuchin ↑17 ↓2
贅沢品等、付加価値税を増やすべきでしょ
生活必需品はゼロ、もしくは小さめの税率だ



>>Capuchin 
Yubaru ↑3 ↓3
そんなのは機能しない
日本の業者は大したものでもない場合でも出来るだけ「高品質で良いもの」として高値で売るから



>>Yubaru 
dagon ↑6 ↓1
機能するよ
和牛等、高価な農産物に対して段階的に増税するんだから
高級品を消費できる層は多い



diobrando ↑3 ↓0
「え?これも?」って思うような物まで価格が二倍近くになってるのがオカシイ
戦争とは全然関係ないような商品まで高騰…
政府は国民をもっと大切にすべき



indigo ↑3 ↓5
日本の借金を作ってアメリカから兵器を買うような岸田総理はクビにしろ
ヤツの給料なんて凄いぞ
本人はインフレなんてどこ吹く風だから



Wobot ↑2 ↓4
みんな自給自足生活に転じればこんな心配は要らないよね



>>Wobot
Cricky ↑6 ↓0
みんな、それが可能な庭のスペースがあればいいけど…



>>Wobot
Roy Sophveason ↑5 ↓0
アホか
何処で育てるんだ?
玄関か?
押入れの上の棚?
自転車のカゴ?
誰もが田舎に住んでるワケじゃないんだぞ



gintonic ↑3 ↓0
食品の税金は全部廃止しろ



Mark ↑4 ↓0
値上げされるのは致し方ないとして、例えば一度上がった価格は、経済回復した後に下がるのかな…
そんな事はないよね



>>Mark 
Eastman ↑2 ↓0
二度と下がらない
そしてこの役立たずの腐敗した政府は、自分たちの支出や友人のためのビジネスのために増税をしていく
個人的に、この悪い状況はまだ始まったばかりだと思ってる
上でも言ってるけど、もしも政府が本当に国民のことを考えてるなら、基本的な生活必需品に対する税は廃止、少数の人が購入する高額商品に課税するのが筋だ



Mark ↑4 ↓0
あ、でも値上げをしないように頑張ってる生産者もたくさんいる
調子に乗ってるのは間に入る強欲な詐欺師たち
消費者たちだってバカじゃない、その手のクズどもを罰する日がその内やってくるハズ