
中小企業の賃上げ 「しない」「できない」が32% 大同生命調査大同生命保険は26日、全国の中小企業約9000社の経営者を対象にしたアンケート調査の結果を発表した。賃上げについて、32%が「実施しない」「実施できない」と回答した。賃上げは岸田文雄政権が最も熱心に取り組む政策の一つだが、歴史的な円安・物価高で仕入れコストが上昇して苦しむ中で、対応しきれない中小企業が少なくない実態が浮き彫りとなった。続く↓
|
|
John-San ↑14 ↓5
>>具体的な賃上げ率を聞くと、「2%以上3%未満」が最多の28%で、2%未満が25%で続いた。
最低賃金を欧米5大経済大国と肩を並べるためにも33%の引き上げが必要
2%って…労働者たちに多雨する侮辱以外の何物でもない
企業がまともに生活できる賃金を与えない…
ドケチの権化
>>John-San
segmentfault ↑0 ↓2
>>最低賃金を欧米5大経済大国と肩を並べるためにも33%の引き上げが必要
それどこの惑星にある欧米5大経済大国?
適当抜かすな
Yubaru ↑11 ↓2
>>「賃上げを実施する予定(すでに賃上げ済みを含む)」との回答が34%を占めた。
その34%も必要に駆られなければやろうとは思わなかったってことかな…
>>具体的な賃上げ率を聞くと、「2%以上3%未満」が最多の28%で、2%未満が25%で続いた。
2%未満…
これでインフレとコスト上昇に対抗できるなあ(棒
従業員たちも悲惨だわ
Sanjinosebleed ↑9 ↓1
>>「賃上げを実施する予定(すでに賃上げ済みを含む)」との回答が34%を占めた。
残りの66%「賃上げなんてするわけねーだろ!w」
Dango bong ↑7 ↓4
企業「週20時間分の残業代も、今後も支払うつもりはございません」
JeffLee ↑5 ↓3
とはいえ多少でも上げようって企業が少数あるのは好材料
今後もこの流れが続けばいいね
Zoroto ↑9 ↓10
国民のためにももう一度自民党を圧勝させよう
彼らはこの国の舵取りを見事にやってんだし!
dagon ↑7 ↓4
>>賃上げは岸田文雄政権が最も熱心に取り組む政策の一つだが、歴史的な円安・物価高で仕入れコストが上昇して苦しむ中で、対応しきれない中小企業が少なくない実態が浮き彫りとなった。
片方は「賃上げを!」
もう片方は「いったいどうやって?」
国民と政府が完全に意思疎通出来なくなってるな
SDCA ↑8 ↓0
>>賃上げは岸田文雄政権が最も熱心に取り組む政策の一つだが、歴史的な円安・物価高で仕入れコストが上昇して苦しむ中で、対応しきれない中小企業が少なくない実態が浮き彫りとなった。
岸田さん、是非ともあなたの増税を上回る賃上げをお願いしたい
>>↑
JeffLee ↑5 ↓3
そもそも賃金を決めるのは政府じゃなくて企業でしょ
民党と日銀の緩和的な政策の下で、企業の利益は過去最高を記録してるのが現実
企業はその恩恵を分かち合うことを拒否してんだぞ
責めるべきは政府じゃない気がする
>>JeffLee
John-San ↑5 ↓2
最低賃金を決めるのは雇用主ではなく政府だから
そして二大経済大国とレベルを合わせるには、最低賃金を30%上げる必要があるわけ
Cricky ↑6 ↓10
農民が反乱を…起こしてない><;
Seigi ↑2 ↓1
安心しろ、日本は今後も変わらん
いや変わるか…
新しいスペインになるんだ!
>>Seigi
gintonic ↑0 ↓1
スペイン舐めんな
少なくともスペイン人は人生の楽しみ方を心得てる
kidz
が
しました