0c10
no title

性的少数者「見るのも嫌」発言 当事者ら驚き 街頭・SNSでは怒りの声
同性パートナーのいる会社員大江千束さん(62)は「政府の人がこんなひどい発言をするなんて。結婚の選択もできず、国から二流市民と言われているみたい」と話した。街頭やSNSでも批判や怒りの声が上がった。東京・新橋を訪れた横浜市の男性会社員(46)は政府高官の発言について「狭い世界にいて感覚が鈍っているのではないか」と憤り「こういう考えの人は、たくさんいるんでしょうね」と嘆いた。非公式取材の発言を報じたメディアの対応に疑問を示す投稿もあったが「オフレコだから許されるものではない」との意見も出た。
詳細↓


falseflagsteve ↑4 ↓11
ゲイカップルの隣に住みたくない…それは彼の選択
特定の層を傷つけたり罰したりすべきみたいに言ってない限り、それについて意見するのは彼の自由
そして社会はそれについて彼を裁くだろう
そしてそれも物事の道理



Gazman ↑3 ↓8
彼のコメントには全く同意できない
ところで彼の見解って、アメリカやイギリスのトランス問題に影響されてんのかなとも思う
LGBQT++++…もうワケが分からなくなってきてるしなあ!
男の性犯罪者が女性の刑務所に送られたり、60代の男が「女性としてのID」を持っているってだけで女子プールの更衣室で着替えさせられたり…
彼がこんな発言をするのも無理はない状態



>>Gazman
girl_in_tokyo ↑5 ↓8
>>LGBQT++++…もうワケが分からなくなってきてるしなあ!

だったらちょっと努力してググりなよ
それで簡単に整理できること
てか知ってんでしょ本当は…?
混乱してるんじゃなくて、自ら意図的に無知になってるだけだ

>>男の性犯罪者が女性の刑務所に送られたり、60代の男が「女性としてのID」を持っているってだけで女子プールの更衣室で強制的に着替えさせられたり…

こんなのあり得ない
起きるワケがない



Nagoyajin ↑16 ↓8
自分、岸田さんみたいな偏屈者の隣には住みたくない
でもゲイの隣人だったら問題ない



Yubaru ↑11 ↓0
>>岸田補佐官の反LGBT発言に国民から怒りと懸念の声

この記事タイトルも大袈裟
むしろ一般大衆はこの問題になんて全く関心がない



>>Yubaru
Wobo ↑1 ↓1
>>むしろ一般大衆はこの問題になんて全く関心がない

だろうね



>>Yubaru
girl_in_tokyo ↑6 ↓5
>>むしろ一般大衆はこの問題になんて全く関心がない

いやいや大論争起きてるから
どの日本語ニュースサイトを見ても、秘書官に対する批判コメのオンパレード
秘書官の男が偏見を大っぴらににし、そしてそれに対して国民が怒り、首相も賛同した
これだけでも良い出来事
だって日本国民は圧倒的にLGBTQIAの権利に賛成し、同性婚を支持しているし、それを政府もよく理解してるワケ
これは正しい方向への一押しになる
この問題、無視し続けたり横に追いやったりすることはできないんだから



>>girl_in_tokyo
Eastmann ↑0 ↓8
>>だって日本国民は圧倒的にLGBTQIAの権利に賛成し、同性婚を支持しているし、それを政府もよく理解してるワケ

その「国民」っていったい誰?!
国民の大多数って普通、適当な誰かの意見に「怒る」ことより、もっと大事なことを気にしていると思うけどねえ



u_s__reamer ↑2 ↓0
>>「全ての国民に影響を与えるルール作りに携わる人間。そんな人がそんな風に考えていることに恐怖を覚える」

残念だけど、荒井って人は普遍的なタイプだよ
世の官僚、政治家…みんなそんな感じ



Gaijinjland ↑1 ↓1
日本は台湾をモデルとして見るべきかも
台湾は、ほとんどの公共施設に男性用、女性用、全員用の3つのトイレがあるんだよ
同性婚も社会を引き裂いてるようには見えない



Temyong ↑3 ↓2
元秘書官の意見は尊重されるべき
彼が嫌悪感を抱くのは無理ない



Mr Kipling ↑0 ↓1
>>岸田補佐官の反LGBT発言に国民から怒りと懸念の声

は?
怒り?
なにこの断定的な見出しは
たしかに発言に対して否定的な意見の人も多いだろうよ
でもな、彼に賛同してる人だって多い筈だ
そんな国民の意見は一方的に無視か?!



>>Mr Kipling
Thomas Twatt ↑0 ↓3
その通り
日本国民の3人に1人は同性愛に反対してるわ