
自衛隊とフィリピン軍、災害訓練を円滑化へ…日本とフィリピン両政府は9日に予定する首脳会談で、自衛隊と比軍による人道支援・災害救援訓練の迅速な実施に向け、包括的な取り決めに合意する方向で最終調整に入った。両国は、中国を念頭に安全保障協力の深化を打ち出す方針で、その柱となる。岸田首相は8日に初来日するマルコス大統領を迎え、都内で首脳会談に臨む。詳細↓

|
|
Pogayed
>>、自衛隊と比軍による人道支援・災害救援訓練の迅速な実施に向け、包括的な取り決めに合意する方向で最終調整に入った。両国は、中国を念頭に安全保障協力の深化を打ち出す方針で、
おお素晴らしい
このままできれば最終的に日本、フィリピン、アメリカ、オーストラリア、韓国での正式な同盟が結ばれば良いなあ
アメリカとフィリピンも、30年ぶりくらいに米軍基地を9つ増やすことで合意したしv
Flat_Weird_5398
>>岸田首相は8日に初来日するマルコス大統領を迎え、都内で首脳会談に臨む。
マルコスのファンじゃないけど、彼が日本との関係において積極的な役割を担っていることは喜ばしい
前任のドゥテルテによる中国へのおべっか外交を全て白紙にして頑張って欲しい東南アジアと東アジアは中国共産党という共通の敵に対して共々に団結する必要がある
>>Flat_Weird_5398
Xaviacks
ドゥテルテが親中派だと思われてんのは、その口からでる戯言のせい
彼がそんな人間ではないことを示す最大の行為があるぞ、それはフィリピンに米軍を駐留させ続けたこと
そのおかげでフィリピンは、この地域における米国の戦略になくてはならないパートナーであり続けてるだろ
>>Xaviacks
Pogayed>>彼がそんな人間ではないことを示す最大の行為があるぞ、それはフィリピンに米軍を駐留させ続けたこと
それは中国やロシアと手を組んでも、決してプラスにならないことに気づいたから
中国はこれまで、いじめや脅迫の連続、漁師を追い払ったり、小さな島や漁場を何度も強奪してた
ロシア訪問も無駄だと悟った
特にマラウィでの武力衝突が起きた時、プーチンからは何の助けも得られなかった
彼はロシアから手ぶらで帰国しただけだった
LefterThanUR
世間が気象観測気球のことでウンザリしてる間に、アメリカとフィリピンは島々に米軍基地を置くことを認めることで合意
良い流れだな
>>LefterThanUR
Helstrem
おい…フィリピンの米軍基地は100万前からだぞ
>>Helstrem
LefterThanUR
どんどん増えてるってことよ

>>LefterThanUR
ImperialRedditer
でもアメリカのフィリピンでのプレゼンスは前から揺るぎないだろ?
>>ImperialRedditer
N0tMagickal
とはいえ90年代以降、年々弱体化してきてた
AnExpertInThisField
共通の脅威に対して東南アジアがやっと本気出してきた感じ…
マジで習近平をやっつけろ
>>AnExpertInThisField
newnemo
まったくだ
>>AnExpertInThisField
Jawnny-Jawnsonグアム、韓国、台湾、日本、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピンこれらが団結したら中国なんて一瞬で破滅よ
handofmenoth
でも我々にとってのフィリピンの重要性って、地理的な位置だけだよな?
軍事力なんて…アメリカ、韓国、日本、台湾、シンガポール、アメリカには到底及ばないw
>>handofmenoth
Coast_watcher
仮に日本の空自がお下がりのF4をあげたとしても、フィリピン空軍にとってはアップグレード♡になるという現実www
>>handofmenoth
Pogayed
その唯一の取り柄の「位置」がどれだけ重要かって話
ウクライナとは全然違う
アメリカにとっての有効な基地と化す
ついでにフィリピン軍も戦略等の知識や経験を積める
>>handofmenoth
TheHeavenlySun
フィリピンが同盟に提供できるのは、なんといっても兵隊の数
日本に匹敵する人口、そして平均年齢が圧倒的に若い
4700万人くらいの若者がいる
アメリカ、韓国、日本この三ヶ国の協力体制で十分
フィリピン?戦力不足だ、失せろ
kidz
が
しました