_w850

立憲民主党 同性婚可能とするための改正案提出
立憲民主党 西村智奈美代表代行 「異性の間であれば法律的な婚姻が認められているものが同性間でできないということは、私は差別だと思っております」
立憲民主党は2019年にも同じ趣旨の法案を提出していますが、審議されず、廃案となった。
詳細↓


Lindsay ↑9 ↓10
日本が動くべきタイミングは今だよ
すでに現代社会から30年遅れだ
しっかり参戦して!



obladi ↑2 ↓1
この件に関しては立憲民主党の勝ち



Garthgoyle ↑1 ↓0
とりあえずただの提出法案でしかない



diobrando ↑0 ↓6
所詮は野党
有権者の興味を引くような政策を持ってないから、どうやって注目と夢を集めようかと必死



>>diobrando
Simon Foston ↑2 ↓0
ええ…
じゃあ自民党は有権者の興味を引くような政策を持ってるってこと?!
「私腹を肥やし、息子たちが議席を継ぐまで自分たちが上位にいる現状を維持する」ようなのが有権者の興味を引くような政策なの?
たとえ可決されなくても実際に法案を提出す…少なくとも立憲民主党はそれをやってるよ
それにこういった行動は少しでも世間の注目を浴びることができれば成功だ



voiceofokinawa ↑3 ↓15
仮にLGBTへの差別があったとしても、それは社会的に解決すべきものであって、裁判で解決できるようなものではないから
憲法では「婚姻は両性の間で合意される結合である」とされてるけど、たしかにこの法律の規定を改正して、同性婚をオープンに認めることは可能
でもだからと言って、社会的な偏見やバイアスが即座に消えるのだろうか…
個人的には、結婚には社会的側面と個人的側面の2つがあると思う
個人的な側面=異性であれ同性であれ、2人の人間が合意すれば結婚は成立する
でも社会は、永遠と繁栄を維持するためにも、結婚したカップルには子孫を残すことを期待してるんだからさ



>>voiceofokinawa
Yubaru ↑3 ↓3
>>でも社会は、永遠と繁栄を維持するためにも、結婚したカップルには子孫を残すことを期待してるんだからさ

考え方が本当に古臭い
現代社会にはそぐわない
同性カップルだって子供を育てることはできる
この世には養子縁組ってもんがある
あなたはそんな彼らに対して失礼過ぎる
少しは恥じて欲しい



>>voiceofokinawa
Pieter Reyneke ↑10 ↓1
>>でも社会は、永遠と繁栄を維持するためにも、結婚したカップルには子孫を残すことを期待してるんだからさ
そうした考え方は正していくべきだと思うね
結婚していても、自分の意思で子供を作らない異性同士のカップルはたくさんいるよ
それに結婚とは2人の間の法的な契約であり、各々のカップルによって異なる目的を果たすものだから



>>Pieter Reyneke
Victoria Maude ↑6 ↓4
だよね
自分が結婚する時、参列者から「社会は子供を期待してる」なんて言われた記憶はない
ちなみに自分はバイで、子供を作る気もない
そんな自分の場合、異性との結婚は称賛されても同性との結婚は非合法と言われるのかな
なんだかよくわからなくなってきた



Ricky Kaminski13 ↑6 ↓3
LGBTQというブランドはちょっと必要以上に注目されてるよね
でも同性婚自体は現代のほとんどの国で成立しているのもまた事実
でもそれによって社会の構造が崩壊してるワケでもなく、空が落ちてきたようなケースも起きてない
社会が前に進んで、彼らの愛を成就させてあげるべき時代
それに対して最近の岸田さんみたいに反論しちゃうと、時代遅れで卑屈で後ろ向きって思われるだけだよ
さらには政敵を調子に乗らせ、自らは国際的な悪評を招いてしまう
そんな事に本当に価値があるのかどうか



jamarmiller ↑0 ↓2
こんな法案にはNOと言わせてもらう



Larr Flint ↑2 ↓3
LBGTQってあんまり好きじゃない
日本人の90%以上だって支持してないよ



>>Larr Flint
John-San ↑2 ↓3
>>日本人の90%以上だって支持してないよ
そうかな…



Eastman ↑2 ↓1
LBGTQなんてほっときなよ
日本にはもっと重要な問題が沢山あると思うんだけど…



japancat

まだまだ増え続けていく感じ…?