中国から米国に貸与中のパンダ「丫丫」、間もなく帰国中国動物園協会によりますと、米テネシー州のメンフィス動物園で飼育されているジャイアントパンダ「丫丫(ヤーヤー)」の健康を守るため、同協会は現地への専門家派遣を手配しました。北京動物園の獣医師と飼育員が来週渡米し、「丫丫」の飼育状況を把握した上で、メンフィス動物園と共にその世話をし、帰国に付き添います。続く↓
|
|
gaoshan
>>枯れた竹しか与えていない虐待疑惑
園の飼育員たちがそんな虐待をするなんてあり得ないから
もしも事実だとしたら米国民たちが許してない
判明次第、動物園の職員は解雇されるか逮捕される
アメリカでは動物虐待がそれだけ深刻に受け止められてる
>>gaoshan
_Kazt_
中国共産党は、この件に関してあまり積極的な感じがしない
環球時報とかの主要メディアでさえ、この件についてあまり触れてない
そして彼らの言い分は「専門家がパンダの健康状態は大丈夫だと判断した」と述べています。
これ、多かれ少なかれネチズン主導の運動だと思うね
これ、多かれ少なかれネチズン主導の運動だと思うね
アメリカのパンダに手を出すな#
>>_Kazt_
Fair_Strawberry_6635
ああ、中国のプロパガンダだな
誰も騙されないぞ、中国
Acceptable-Draft-163
生き物なら片っ端から殺して食べる国
そしてなんといってもコロナをバラまいた国
そんな国がアメリカの動物園に対して「虐待だあああ!」って
いったいどの面下げて…
sickomilk
自分、中国の動物園で中国人が動物を虐待している映像を数え切れないほど見てきた
逆にアメリカの動物園で動物が虐待されてる映像なんてゼロに等しい
こういう事に関して、中国は黙っとくべきだと思う
>>↑
GetOutOfTheWhey
虐待は有ったんだと思ってる
ただし「中国産だから」って理由ではないんじゃないかな
このメンフィス動物園って以前から悪名高いんだよ
つMemphis Zoo responds to allegations of panda mistreatment, this time bolstered by singer Billie Eilish
自分は園の中で何かが起こってると感じる
スタッフを調査するべき
エサも資金不足が原因な気がするよメスのヤーヤーはオスのローロー(24)とともに’03年4月にメンフィス動物園に送られ、当初予定していた10年の貸与期間がさらに10年延長、現在まで約20年間同園で暮らしてきた。昨年12月に中国への返還が決まったが、最近、ヤーヤーの現状を映した動画がSNSに投稿され、しかも今年2月にローローが突然死していたことが明らかになり、園の飼育方法に疑問の声が噴出した。
詳細↓
yahoo
>>GetOutOfTheWhey
Fiyanggu
かも知れないね
この様子、自分には虐待されたかのように見える…
>>Fiyanggu
OhDearGod666
ローローも死んでるのが…ね
ちょっと怪しい感じ
動物園側は「皮膚の病気のせい」みたいなことを言ってたみたいだけどちょっと…
しかも白熊にも問題が起きてるみたいで…
ChessCheeseAlpha
てかすべてのパンダが可哀相
全部中国に帰してあげて
>>ChessCheeseAlpha
Loose_Analyst_4970
パンダ「いや…中国だけは勘弁して…><;」
>>ChessCheeseAlpha
ivanhsu87
>>全部中国に帰してあげて
だったらついでにこの国の学校に通ってる中国人も全員帰国させて欲しい
>>ivanhsu87
D4nCh0
そしたらアメリカの大学は破産するわな
その前にとりあえず学費がグーンと上がる
みんな払えるの?
中国が米国の大学にどれだけ出資してるか知らないんだろうね
>>D4nCh0
Loggerdon
>>中国が米国の大学にどれだけ出資してるか知らないんだろうね
そもそもそんな運営の仕方が間違ってる
ところでAIが進歩するにつれて、20年後には子供たちはもう物理的な大学にすら通わなくなるのでは?
一部の中国人留学生って、言論の自由などのアメリカの基準をまったく尊重してない
そんなに強引に中国の国旗を振り回したいなら中国にいればいいのに
白黒熊なんぞどうでもいい、日本人を返せ、そもそも白黒熊はチベットの物だろ、何もかも盗むな中国
kidz
がしました