
23年度予算が成立 過去最大114兆円岸田文雄首相は予算成立を受け、首相官邸で記者団に対し「予算の早期執行に向け取り組みたい」と表明。同日に22年度の予備費から物価高対策で2兆2226億円の支出を決定したことにも触れ、「引き続き国民生活と事業活動を守り抜くため、切れ目なく対応していく」と語った。詳細↓
|
|
Chabbawanga ↑1 ↓1
素敵な日々が続きますねえ
みなさん、楽しみましょうsakurasuki ↑7 ↓9
毎年、日本は前年の記録を更新してらっしゃるみなさん、再増税の準備だけはしておきましょう
shogun36 ↑6 ↓6
ああ日本…
「うまくいかなければ、また他の事をやればいいや」的な
毎度毎度同じ展開
そのたびに沢山のお金を浪費
dagon ↑12 ↓5
>>三菱UFJリサーチ&コンサルティングの試算によると、2023年の日本の平均的な家庭は、今後数ヶ月の間に企業が値上げすることが予想されるため、食料品に前年より6万円多く支出しなければならないことになるという。
数十年にわたる賃金の停滞や下落で、多くの家族にとってはとても辛い状況だよな
経済効果のトリクルダウンを狙った何兆円もの補助金を企業に投入するのはもうやめてさ、ベーシックインカムで国民のポケットにお金を入れるべき時じゃないの?>>dagon
GreenPeas ↑3 ↓1>>ベーシックインカムで国民のポケットにお金を入れるべき時じゃないの?
依存は支配とイコールだよ?
経済状況に紐づけされてで始まる場合は特にそうだ
何を望むにも注意することが重要
>>GreenPeas
dagon ↑4 ↓2
ほほう、じゃあ補助金は引き続き企業の手に渡った方が安全ですか?
果たしてそれで、労働者たちの給与はアップするのかな…?
>>dagon
GreenPeas ↑4 ↓0
さっき、依存は支配とイコールって言ったよね?
自分は社会において選択権のある自由の方を好むけどね
ベーシックインカムに完全依存となったら、自分はその代償を受け入れざるを得なくなる
あとはあなた自身の想像にお任せします
>>GreenPeas
dagon ↑3 ↓4
>>ベーシックインカムに完全依存となったら、自分はその代償を受け入れざるを得なくなる
そんなことないんじゃない?
Rakuraku ↑1 ↓0
彼らってかつて、「今後5年間で基礎的財政収支を均衡させる」って約束してたんだよ
なんだかなあEastman ↑1 ↓1
事実上の増税宣告だろ?
Abe234 ↑0 ↓0
過去最大の予算=過去最大の増税
kurisupisu ↑1 ↓4
片手で配って、片手でもっと大きく取り返す手法
こんな状態でいったい誰が子供を欲しがるのか
無理でしょ
こんな状態でいったい誰が子供を欲しがるのか
無理でしょ
野党のどなたかが止めると思って案だしたんですよ…盛って。
郵政省出身の議員さんが増税のりのりで予算減額の議論をまったくさせてくれないのでびっくりしましたよ自民党。
kidz
が
しました