タイトルなし

沖縄・西表島への入域観光客数、1日の上限1200人 
世界自然遺産地域の保全管理のために地域や関係機関でつくる地域連絡会議の西表島部会は28日、竹富町西表島への入域観光客数の上限を盛り込んだ「西表島観光管理計画」を発表した。年間の観光客数の上限を33万人、1日当たりの上限を1200人に設定した。観光客数増加による環境への影響を最小限とすることを目指す。
続く↓


tora ↑11 ↓6
>>世界自然遺産地域の保全管理のために

この島だけ?
本気なら京都のような主要観光地にも何らかの対策を実施しないと
また中国人が自由に渡航できるようになったら、2019年の再来になるよ…



>>Mark
commanteer ↑6 ↓6
>>この島だけ?
>>本気なら京都のような主要観光地にも何らかの対策を実施しないと

つ世界自然遺産地域の保全管理のために地域や関係機関でつくる地域連絡会議の西表島部会

京都その他の事に口出しできる立場じゃないし
そもそも京都は大都市だし、デリケートな自然生態系を持つような小さな島とは違う



Fighto! ↑7 ↓6
とか言って繁忙期に多くの予約がワンサカ入ったら最後、そんなルールは簡単にされそうな気がしてならないんだけど…



Mark ↑10 ↓8
なんで制限かけるの?
一体なにを心配してんの?
コロナ前は毎年30万人くらいの観光客が島を訪れてた
それが急に増えるだろうとか?
実はステマだったりして…?



>>Mark 
Temyong ↑1 ↓12
>>実はステマだったりして…?
そう、ほっといたら沖縄なんて誰も行かねーよ
いかにも人気のある旅行先と思わせるためのマーケティング



>>Temyong
Yubaru ↑4 ↓0
>>そう、ほっといたら沖縄なんて誰も行かねーよ

誰もって…
それ、自分の意見だけじゃん
みんなワンサカ行くわ



Andy ↑3 ↓5
オーバーツーリズムは日本全体の大きな問題
本当に食い止めないとダメ



SDCA ↑3 ↓2
良い解決策になるかもね
週末や休日の旅行で嫌なことのひとつ…それは美しい自然の景色を遮るレベルで混雑してしまう状態
だから自分は常に観光シーズンを避けて旅行してる



Daninthepan ↑5 ↓2
制限か…ゴールデンウィークなんかに行こうとしたらどれだけ高くつくか…
観光客に上限を設けるのは良いアイデアだと思う
でも宿泊費にも上限を設けなよ^^;
じゃないと超富裕層だけの場所になってしまう
あと、学びのために訪れる子どもたちのためにも一定の数を確保してあげて欲しいな



>>Daninthepan
Bobo ↑2 ↓1
>>じゃないと超富裕層だけの場所になってしまう

むしろそうなった方が良いと思う
民度が上がって荒らされる率も低くなる



>>Bobo 
GBR48 ↑2 ↓1
今後の観光地は少数の金持ちの観光客を求めていくようになる
世界的に広まってくよ
金持ちはオプション料金を払って平民を避けるようになる



cleo ↑2 ↓3
行ってみたいんだよなー西表島
近場の島はほとんど行ったことあるのに、ここだけは行ったことないんだよ



cenobite ↑12 ↓0
一度だけ行ったことあるよー
何匹だか知らないけど、緑の丘と滝の奥とかにがイリオモテヤマネコがいるそう
自分は出会えなかった
カニや滝やワシは見ることが出来たけど
とにかく自然環境の保全に努めるのは良い事だね



>>cenobite
Rodney ↑6 ↓3
同じく2日間かけて野生の猫を探した
でもヘビとカニしかいなかった
とは言え車もほとんど見かけない、とっても美しく素敵な場所