0_11zon

「英国は 減量薬を国民にまとめて処方するという無謀な計画をやめるべき」
自然派ヘルシー・ファスト・フードチェーン「LEON」の創業者Henry Dimbleby氏はこう語る。
彼は食欲抑制薬を与えようとしている英政府の政策に警鐘を鳴らしている。

「薬で問題を解決することはできない。国民の健康に対して、政府は介入主義過的すぎる」

代わりに、日本やフランス、韓国のようなやり方を称賛している。
「これらの国ではジャンクフードの広告には常に警告を表示していている」
「日本企業では社員の健康診断を実施、一定のサイズ以上の従業員には体重管理のための講義の受講が義務付けられているところもある」

Dimbleby氏は、英国が日本などのやり方に完全に合わせる必要はないが、「文化を徐々に変化させる事は可能」としている。

現在、成人の3人に1人が肥満と分類されるイギリス。
1970年では10人にたった1人だったが、今やドイツ、フランス、イタリアよりもはるかに大きな割合だ。
氏はまた、日本のような健康的な学校給食の提供も訴えている。
英国では、肥満が原因による死者が毎年64,000人程度出ており、経済的損失もおよそ740億ポンドと見積もられている。 

0_11zon
Henry Dimbleby氏


martin イギリス ↑163 ↓11
自分が子供の頃は誰も太ってなかった
それはなぜか?…1日18時間も液晶画面に釘付けになったり、ファストフードを口に詰め込むような生活を送っていなかったからだ
自分を含め、子供たちはみんな外で遊んでばかりだったよ
生活そのものが健康だった



>>martin
Kris1967 イギリス ↑57 ↓7
正解
食事だって毎日がママの手料理だった
おいしかった!



nic1971 イギリス ↑131 ↓9
太っていることに引け目を感じていた時代に戻る必要があるよね
「モデルもちょっと太めな方が健康的♡」みたいな風潮がおかしい
20代で太ってたら、30代には確実に肥満が待ってる
我々全体が「ヤバいよ…」って言い合うようにならないと、この国の人間は膨張し続ける



>>nic1971
RoryLydiate イギリス ↑3 ↓8
>>「モデルもちょっと太めな方が健康的♡」みたいな風潮がおかしい
いやモデルはちょっと太めな方が良いだろ
今のモデルはヤバいぞ…骨と皮だけになってる



>>nic1971
MMF イギリス ↑78 ↓2
>>太っていることに引け目を感じていた時代に戻る必要があるよね
日本文化がそうだから
日本だと太っていること=恥ずべきこと、無責任、自分勝手な人間って思われる
イギリスやアメリカにはその手の同調圧力的な物が皆無
誰も「裁かれる」ことがないから勝手気まま
逆に太ってる事を「ボディポジティブ」とか言って称賛する始末…終わってるわ
肥満女をファッション誌の表紙にするって一体どういうこと?!

頭オカシイ

0_11zon



>>MMF
Gillian d イギリス ↑11 ↓2
日本だと関取かなにかと勘違いされるような女たちだなw



>>Gillian d
squiblet by the sea イギリス ↑8 ↓1
日本のお相撲さんたちも、ああ見えて食事の内容は結構健康的だったりするよ



Taxpayer イギリス ↑108 ↓4
病院に行くとさ、ナースと言うナースがみんなデブで笑う
肥満体までいるよ
そして医師も…



>>Taxpayer
MMF イギリス ↑38 ↓7
底辺の病院に通われてるんですね…



>>Taxpayer
JJ イギリス ↑8 ↓2
ナースってケーキやチョコレートが病棟のデスクに置いてあるしね…
あと夜勤やシフトがまちまちだから健康的な食事パターンが崩れてんだよ
まともに食事の時間が取れないから、急いでいるときにデスク上のスナック菓子を食べたりしてる
あと、太った同僚に囲まれていると、自分の体重も正常化されてしまう
医師はそんなに太ってはいない気が…
どちらかと言えばアルコールやカフェインを過剰に摂取してるイメージ
むしろお菓子よりも問題だね



Anon イギリス ↑88 ↓6
子供ってそんなに太ってる?
近所の学校に通ってる子たちはみんなスリムだけどな
教師たちはデブばっかりだけど



>>Anon 
Diva スペイン ↑39 ↓0
イギリスもテイクアウトが多すぎじゃない?
実はこっちも殆どなかったし、太ってる人も全然いなかった
でもテイクアウトの店が増えると同時に…
基本、太ってるのは中高年ばかりだね
子供は比較的普通かな
やっぱ年齢を重ねるごとに肥大化して行くんだろうなあ



>>Diva
Politicalpickle イギリス ↑27 ↓0
>>イギリスもテイクアウトが多すぎじゃない?
たしかに一理ある
でも根本的な問題は人間の自制心
自分だってファストフード店がワンサカある町に住んでるけど、買うのは月に一回程度
もちろん体型はフィットしてる



L1996 イギリス ↑81 ↓2
てか手料理を作らない家庭が増えすぎ
そして作ったとしてもかなり栄養価が低いものばかり
炭水化物多すぎだよ…



Inkyfingerz イギリス ↑58 ↓2
みんな、和食食え



Guyverjayyy イギリス ↑56 ↓1
>>Dimbleby氏は、英国が日本などのやり方に完全に合わせる必要はないが、「文化を徐々に変化させる事は可能」としている。

はいムリ
日本は均質な社会だよ、礼儀正しいし規律正しいし尊敬に値する文化性を持ってる
その上での勤勉さをスリムさだ
うち等がどうやって日本に近づけるのか、逆にこの人に問うてみたいw



>>Guyverjayyy 
Lorna 46 イギリス ↑6 ↓17
日本みたいな拷問社会は御免だね
この間、和食レストランに行って鴨肉料理をオーダーしたけど、運ばれてきたのはライスと野菜ばっか
肉なんて小さなのが潜んでるだけだった
なんだアレは



Gothmog イギリス ↑16 ↓20
自分も太ってるけど、それも自分の選択なんで
ほっといてくれるかな



>>Gothmog
Diva スペイン ↑25 ↓2
ああ、どうぞご勝手に
自分はただ、肥満が魅力的みたいに思われる社会を憂いてるだけなんで



Sebbax1671 イギリス ↑122 ↓6

0_11zon

そもそもお前さんが「太め」じゃねーか



>>Sebbax1671
xxx イギリス ↑15 ↓0
まあこの人自身、「痩せることが大切だ」って主張してるだけで「痩せるのは簡単だ」なんて言ってないんで^^;