stateofgracetaki-tattoo-18

自衛官採用時、タトゥーOK検討
防衛省は9日の参院外交防衛委員会で、教育訓練を経て任官される自衛官候補生を巡り、適正な人材であればタトゥー(入れ墨)を入れていても採用すべきかどうか、検討する意向を示した。元幹部自衛官で自民党の佐藤正久氏が、少子高齢化が進む中で自衛隊の人員を確保するため必要だと指摘したのに対し、検討の必要性を認めた。
詳細↓


sakurasuki ↑8 ↓10
>>佐藤氏は、自衛官候補生の人員不足は深刻だと訴え「少子高齢化が進む中で自衛隊の人員を確保するため必要だ。タトゥーがあるから(採用で)はじくというのは人的基盤強化の面で問題だ」と指摘。

タトゥーの有る無しなんて、兵士の資質とは完全に無関係だよ…ようやく日本もその辺に気付き始めたって感じかな…
それに給料を上げるよりもタトゥーを認めてやる方がずっと簡単で効果的でしょ



>>sakurasuki
James ↑8 ↓10
>>タトゥーの有る無しなんて、兵士の資質とは完全に無関係だよ…ようやく日本もその辺に気付き始めたって感じかな…

てか日本の場合、タトゥー=暴力団ってイメージがあるから
基本的にタトゥー=犯罪者、軍隊に犯罪者なんて入れない…そういう考え方
もちろん時代遅れではある、でも日本は何かを変更するのに長い時間がかかってしまう
問題が起きたときに、その責任を負いたくないって感情もある
だからどうしても先延ばしになってしまう傾向がある



>>sakurasuki
Yubaru ↑9 ↓6
>>それに給料を上げるよりもタトゥーを認めてやる方がずっと簡単で効果的でしょ

釣りかな?
彼らの給料を知ってるの?
彼らがどういった仕事をしてるか知ってるの?
ちなみに給料は平均的な日本人よりも高いよ




>>Yubaru
sakurasuki ↑8 ↓7
>>ちなみに給料は平均的な日本人よりも高いよ
平均的な日本人の給料と比較してもねえ…
実際はもっと高くしてあげるべき
給料の低さ故、人員が集まってこないという事実もある




>>James
Lindsay ↑6 ↓1
>>てか日本の場合、タトゥー=暴力団ってイメージがあるから
>>基本的にタトゥー=犯罪者、軍隊に犯罪者なんて入れない…そういう考え方

じゃあ女の子がお尻に蝶のタトゥーを入れてても、自動的に「暴力団の一員」ってなっちゃうの?
暴力団のタトゥーって全身じゃん
日本は本当に成長しないとね…



>>Lindsay
Kazuaki Shimazaki ↑4 ↓2
>>じゃあ女の子がお尻に蝶のタトゥーを入れてても、自動的に「暴力団の一員」ってなっちゃうの?
暴力団の一員として見られるってのは極論
でも仮にお尻に蝶のタトゥーをチラつかせてたら、その子は「ちょっとした逸脱者」として見られかねないし、実際に逸脱者の可能性も高いワケ
少なくとも日本社会ではそう捉えられる
だから入れるだけで「危ない奴」と思われるリスクも高まる
だってわざわざ痛い思いをして、親からもらった大事な体にインクを入れるんだよ?
自分にはそんな真似は出来ない



>>Kazuaki Shimazaki
Yubaru ↑2 ↓1
「お尻に蝶のタトゥーをチラつかせてたら、」って、あなたは変態ですか?
>>だってわざわざ痛い思いをして、親からもらった大事な体にインクを入れるんだよ?
>>自分にはそんな真似は出来ない

タトゥーを入れるか入れないかは個人の勝手でしょ
他人の勝手に一々口を挟まないで欲しい



>>Yubaru
3RENSHO ↑2 ↓2
>>「お尻に蝶のタトゥーをチラつかせてたら、」って、あなたは変態ですか?

なんか言ってる事が破綻してらっしゃる…



shogun36 ↑13 ↓3
これ、本当に2023年のニュースかよ?!
タトゥーなんて今すぐ受け入れろ



>>shogun36 
La vie douce ↑5 ↓2
>>タトゥーなんて今すぐ受け入れろ
まあ、まだ数年かかると思う



japancat ↑2 ↓0
顔面タトゥーだらけの人とかだとちょっとヤバいけど、ワンポイントで入れてる人は普通に入れてあげるべき



stormcrow ↑6 ↓0
個人的にはタトゥーなんて入れるつもりはない
でも軍隊においては「仲間意識」の一部でもあるんだよね



deanzaZZR ↑8 ↓7
逆に海兵隊なんてタトゥー必須じゃね?



>>deanzaZZR
Desert Tortoise ↑8 ↓1
つい最近まで、「半袖シャツの袖の下に見えるのはダメ」ってルールがあったよ
海兵隊だけじゃなく海軍もね
関係ないけど、サンディエゴにやってきたカナダ国防軍の乗組員たちが入れてたタトゥーは異様だった
「こんなの入れてんのが良く入隊できたな…」って、マジで引いた



CaptDingleheimer ↑6 ↓0
アメリカでだってタトゥーは印象悪いよ
警察官だって入れてる人は袖で隠してるし



>>CaptDingleheimer
Dirk T ↑3 ↓3
警官のタトゥーに関する規制は何年も前からなくなってきるよ
ウチの警官も応募数が減っちゃって大変だから
で、その結果どうなったか…警官における「元犯罪者」割合が高くなり、警官による犯罪も多くなった



>>Dirk T
Desert Tortoise ↑4 ↓0
>>で、その結果どうなったか…警官における「元犯罪者」割合が高くなり、警官による犯罪も多くなった
そう、今やアメリカの街では捕まる方もも捕まえる方もチンピラwww



Gaijinjland ↑3 ↓0
もしも米軍が「タトゥー入れてるヤツは入隊禁止」にしたら、最低でも現役の男女の8割がクビになるなwww
むしろ米軍では「職務を遂行できるヤツ=タトゥーが入ってるヤツ」って認識だ
その意味で、自衛隊が元暴力団や悪ガキを入隊させていくのは良い方向性かもしれんぞ
なにしろ「秩序と暴力」に慣れてるからな
「やる時はやる」連中ってこった



dagon ↑7 ↓3
まあ少子化も現実だしね
もはやAI搭載ガンダムの出現を待つか、それともタトゥーを受け入れるかの二択だろう
とは言え普通に受け入れられるにはまだまだ時間がかかりそう



Sven Asai ↑6 ↓5
タトゥーよりもカラーリングした髪の方が気になるわ
そんなことやってる時点で上の命令にも従わなそう
好き勝手にふるまうよな低レベルの人間を増やしたところで、組織にとって何のメリットがあるの?



virusrex ↑9 ↓6
受け入れ検討が「苦肉の策」って感じが否めない
そこが悲しい



>>virusrex
OssanAmerica ↑5 ↓3
なに一つ悲しいことなんてないだろ
どの国だって、長い間根付いてきた伝統的な慣習が偏見へと変化すれば、それに応じて客観的なメリットを検証し、議論した上で変更・排除していけば良いだけの話だ



Samit Basu ↑3 ↓10
まあ苦肉の策であることに変わりはないな
それでも集まらなかったら、次は強制徴兵が待ってる