
政府、電力7社の電気料金値上げ承認大手電力7社が申請している家庭向け規制料金の値上げについて、政府は16日、物価問題に関する関係閣僚会議を開き、6月1日から標準的な家庭では2078~5323円引き上げることを了承した。近く西村経産相は「7社に対して、わかりやすい説明を丁寧に行ってもらうこと、徹底的な経営効率化を進めていくことを強く求める」と述べた。詳細↓
|
|
Meiyouwenti ↑9 ↓12
てか原発を動かしてない国の値上げ率が一番高いんだよ
現実を見て欲しい
最も安定した信頼できるエネルギー源である原発
その増設を真剣に考え始めるべき時
>>Meiyouwenti
Herve L'Eisa ↑10 ↓13
価格高騰はロシアに対する制裁の結果だから
Eastmann ↑13 ↓12
ロシア制裁が裏目
加えて自民党の無能さが浮き彫りに
岸田さんもさぞ誇りに感じてることでしょう
岸田さんもさぞ誇りに感じてることでしょう
tamanegi ↑9 ↓3
生産コスト上昇?
それが原因で消費者物価も上昇
なんだかなあ
Luddite ↑7 ↓5
日本もとうとう英国並みの料金になるのか
ようこそー^^;
風力発電に力入れなよ、その方が得策だってば
WA4TKG ↑11 ↓4
なんといっても断トツで高いのは沖縄
それ以外の地域に住んでる人はラッキーだと思え
dagon ↑9 ↓7
昨年、燃料価格激変緩和対策とか打ち出してなかったっけ?
アレってどうなったの?!
La vie douce ↑12 ↓9
>>岸田文雄首相は2月、「厳格かつ丁寧な査定による審査」を指示。
48%の要求に対して42%の上昇を認めといて良く言うわ
輸入ガス価格は昨年から大幅に下がってんのに、何故か電力会社側に立つ連中#
ほんと、消費者のことなんてどーでも良いんだな
>>La vie douce
wallac ↑10 ↓3
>>輸入ガス価格は昨年から大幅に下がってんのに、何故か電力会社側に立つ連中#
コレ…
Elvis is here ↑13 ↓7
もはや欲の塊にしか見えない
TEPCO…嫌な気持ちにしかならない
>>Elvis is here
BigP ↑16 ↓6
TEPCO=チンピラみたいなもん
Spitfire ↑17 ↓10
ちょうど暑い暑い季節の前
各社さん、間に合ってよかったですねー(棒
Bobo ↑8 ↓8
>>電力7社
もはや欲の塊にしか見えない
食料も値上げ、家賃も値上げ…
こっちは取られてばっかりだ#
この自分もその強欲チームに仲間入りさせろや!
sethwright ↑13 ↓5
再生可能エネルギーに投資してこなかった日本はダメダメ
沢山の技術が日本で開発されたのにさ…
なんで世界に後れを取ってんだか意味不明政府は、料金値上げの条件として再生可能エネルギーの開発を進めさせろよ
具体的な年間目標を設定しろ
>>sethwright
lunatic ↑7 ↓9
うん、原発は必要だと思う
でもその前にTEPCOを倒産させるべき
原発は信頼できる電力会社に管理させたい
Mat ↑9 ↓5
原子力発電所はもっと必要
反対してる人は単に原子力を理解していないだけだから
適切に扱えば、これ以上に安全かつクリーンなエネルギーはない
thepersoniamnow ↑7 ↓2
関西電力は部外者かな?
だと嬉しいんだけど…
しかしこれ、大企業による金目当ての臭いがプンプンする
一旦上がった料金は二度と下がらなそう…
kidz
が
しました