_w850

成田、国際線利用料を増額へ
成田空港(千葉県成田市)を運営する成田国際空港会社が、国際線客から徴収する利用料を9月1日の航空券の発券時から増額する方針を固めたことが分かった。人件費や物価の高騰を受け、旅客サービス施設使用料は大人(12歳以上)1人当たり最大330円、旅客保安サービス料は20円値上げするという。
詳細↓


Moonraker ↑17 ↓4
へー、成田を避ける理由がまた増えたわ
そもそもあの空港、辺鄙な場所にあるから使いにくいんだよ



>>Moonraker 
WeiWei ↑9 ↓2
大概の人にとっては羽田よりも便利だぞ
羽田はラッシュに紛れると悲惨
子連れとかの場合は悪夢



flydigital ↑9 ↓5
前に成田を利用したことある
驚いたのが利用料が航空券に含まれてないこと
出発時にべつに清算しないといけない
しかも事前にはなんの予告もなく…
今と違って当時は現金払いだ
それが未だに続いてんだよね
なんか、古臭い



>>flydigital
WeiWei ↑9 ↓2
>>それが未だに続いてんだよね

いや結構前から改善されてる



>>WeiWei
EFD ↑9 ↓0
だよね
flydigitalの書き込み読んで「ああ、昔はそうだったw」って思い出した
羽田と成田まで大体同じくらい離れた場所に住んでるけど、個人的には羽田の方が圧倒的に好き
料金値上げは良いけど、それに見合ったサービス向上を目指して欲しいところ



Aly Rustom ↑10 ↓4
>>人件費や物価の高騰を受け、


じ、人件費?
なんだそれ、自分は給料全然上がってないけど
それは知り合いたちも同じだ



>>Aly Rustom
Kumagaijin ↑5 ↓0
まったくだ
そもそも成田って、パンデミック時に値下げしたの?
そんなことしてなかったと思うけど…
ったく最近の企業って、インフレを言い訳に値上げラッシュしてるけど、その代わり従業員に還元とか全然してないんだろうね…



>>Aly Rustom
リッチ ↑6 ↓1
平民の人件費が上がるワケないだろ
これは上層部のごく一部の人件費のためだ



Garthgoyle ↑5 ↓1
自分は更に高い料金を取られたとしても羽田の方を選ぶ
成田…遠い、mendokusai…



Larr Flint ↑2 ↓3
未だに成田なんか使ってる奴はかなりの情弱



Speed ↑2 ↓2
サーチャージ、燃料費、使用料…これらすべてがボッタクリ
空港及び航空会社って、どんどん大胆になって行ってんね
ちょっと調子に乗り過ぎでは?



spinningplates ↑2 ↓2
どうぞどうぞご勝手にwww
自分には羽田があるのでね
もう二度と成田は使いません



La vie douce ↑1 ↓2
>>旅客サービス施設使用料は大人(12歳以上)1人当たり最大330円

330円程度なら大したことないじゃん
ま、人件費云々に関しては他の人たちに同意



>>La vie douce
Michael Machida ↑4 ↓2
>>330円程度なら大したことないじゃん
本気?
330円ってのはスタート時の値上げ額に過ぎないんだけど
これから徐々に釣り上げて行くのが彼らの魂胆
消費者はその「小出し」に騙されて、しまいにはとんでもない金額になってんだよ



WA4TKG ↑2 ↓3
日本に行かない理由がまた増えた
タイの方が遥かに安い