no title

花粉症被害軽減へ花粉発生量を30年で約半減へ
政府は、花粉症に関する関係閣僚会議で、花粉の発生量をおよそ30年後に半減させることを目指すなど、対策の全体像をとりまとめた。
岸田総理「一朝一夕で解決するものではなく、しっかりと将来を見据えて取り組みを着実に実行することが必要」
詳細↓

db0bdd8c


Matt ↑4 ↓4
>>政府、30年間で花粉発生量の半減目指す。

30年間!!
また随分と迅速だなあ(棒



>>Matt
smithinjapan ↑0 ↓5
日本だからねw
何をやるにしてもノロい



Mr Kipling ↑0 ↓0
国民にとってはありがたいニュース
でも自分にはもうそんなの待ってる時間はないなあ
「あー、やっとスッキリな毎日♪」って言える頃にはもうこの世に居なくなってると思う^^;



wallace ↑1 ↓1
アレルギー性鼻炎…生まれて初めてなった
日本に来てからだよ



Sanjinosebleed ↑0 ↓1
良いね
日本は森林も多様性が必要
杉だけだなんて不毛だわ



Capuchin ↑5 ↓0
日本の花粉症は「森林を成長スピードが速いスギに置き換えよう!」言って言って大量植林した国に責任があるんだよね
おかげで国民は花粉症だらけ、土砂崩れも頻発だ
人災だよ…国民には日本政府を集団訴訟可能だと思ってる




>>Capuchin
Grilledham&cheese ↑0 ↓0
当時の製材業を助けるために、外来種の木を植える政策を政府が打ち出したのが始まりなんだっけ?



plasticmonkey ↑1 ↓0
>>国はさらなる伐採を進めるつもりのようだ。気候変動対策と林業振興に加え、今度は花粉症対策でスギの伐採量を増やす方針を打ち出した。スギの伐採促進と国産材需要増を閣僚会議で首相が指示した。

花粉症対策よりも、経済的な理由の方が大きそうね…



What ol' Jack Burton always says ↑0 ↓4
これはとんでもない方向
しかも日本の気候もガン無視だ
どうせ花粉症を言い訳にして伐採業者を儲けさせようとしてるだけだろ



Rodney ↑1 ↓2
木を一斉に伐採するのは良くないぞ
地球温暖化および気候変動が指数関数的に増加するんだから



Moonraker ↑3 ↓2
もっと効果的な解決策があるぞ
杉の植林のために駆逐された広葉樹の美しい種と計画的に入れ替えるんだ
杉の植林が引き起こす問題は花粉症に留まらない
田園地帯にも深刻な被害をもたらしてる



>>Moonraker
ClippetyClop ↑0 ↓0
その方が良いね
でも日本政府は広葉樹ではなく花粉の少ないスギに植え替えようとしてる
とりあえず日本の森林が素敵な物に変化することはなさそうだ…