タイトルなし

中ロ爆撃機、日本海などで合同パトロール飛行
ロシア国防省は7日、ロシアと中国の長距離戦略爆撃機が日本海、東シナ海、西太平洋上空で合同でパトロール飛行を行ったと発表した。一時的に「特定の国」のジェット戦闘機も合流したとしている。   
詳細↓


Samit Basu ↑5 ↓3
>>ロシアと中国の長距離戦略爆撃機が日本海、東シナ海、西太平洋上空で合同でパトロール飛行を行ったと発表した。一時的に「特定の国」のジェット戦闘機も合流した。

編隊の内訳が掲載されてないね
編隊は合計で21機
うち爆撃機が4機、15機が中国の戦闘機、残りの2機がロシアの戦闘機

中露の軍事力って、日本の迎撃能力を圧倒するレベルだよ
もちろんこの手のパトロールも台湾同様、日本に対しても出来る



>>Samit Basu
ian ↑3 ↓3
で、日本側の対応は?
何機くらいスクランブル発進したの?



>>Samit Basu
oblad ↑5 ↓3
>>残りの2機がロシアの戦闘機

やっぱロシアはウクライナで手一杯らしい



stormcrow ↑2 ↓0
>>ロシアと中国の長距離戦略爆撃機

類は友を呼ぶ



TheRegulator ↑2 ↓0
日米も同じことやってやれ
中国がビビるから



TokyoLiving ↑6 ↓6
親愛なる日本へ…
もしもこの問題に終止符を打ちたいと思っているのなら、もう西側諸国との軍事演習をやめて
あなた方は利用されてるだけだ
今後は自分たちの属する東に目を向けて欲しい
偉大で真なる同盟を結ぶ方に尽力して欲しい



>>TokyoLiving
Meiyouwenti ↑2 ↓5
>>今後は自分たちの属する東に目を向けて欲しい
>>偉大で真なる同盟を結ぶ方に尽力して欲しい

それって中国との同盟?
あり得ないっての
そんなもん、欧米が許さない



BertieWooster ↑0 ↓3
>>日本海などで合同パトロール飛行:日本の安全保障に懸念

やっぱ日本へのNATO事務所設置の話が影響してんだな



Michael Machida ↑2 ↓1
日本がロシアや中国からの攻撃に備えること…それは国家安全保障上的にも、歴史的紛争から見ても、進化する地政学的なダイナミクスや抑止力の重要性、その他米国との同盟を考えても極めて重要である
そうすることで日本の領土、国民、利益を守ることが出来る
地域での主権を強化して、地域の安定に貢献できるよ
潜在的な侵略に対する抑止力としても機能する



Soul Sister ↑1 ↓3
日本政府は中露の行動に感謝だろ
国民に防衛力増強をさらにアピールできる



Eastman ↑1 ↓0
日本は米軍の核の傘で守られてる
兵士だって何万人も駐留してる
心配することなど何もない



japancat ↑0 ↓0
出来ればすべての人が戦争の無益さを認識して、十分な相互抑止力やルールの必要性を認識し、より生産的で平和的な活動に集中し始めるようになってほしい

でも人間は決してそんなことはしない点
なにしろそこまでの知性を持ち合わせてはいない