20230613-00000113-jij-000-3-view

日本株、海外勢の買い継続 
米欧金融機関の経営不安を背景に3月半ば2万6000円台に沈んだ日経平均株価は、その後3カ月で一気に3万3000円台まで駆け上がった。ただ、あまりの上昇スピードに「顧客の個人投資家は疑心暗鬼だ」(中堅証券)との声も。高値警戒感はくすぶっている。
詳細↓


Punchinballz
へー、”金融ハブ候補の東京”の終焉ってイメージと矛盾してんな
そのお金、いったいどこに行ってんの?



>>Punchinballz
mochi_crocodile
半分以上は製造業



>>mochi_crocodile
9detat
いや投資すべき堅実な企業や不動産とかがたくさんある
さらに円安が明らかに助けになってる
ちなみに規制環境、税金、英語力の不足…さまざまな理由で、東京は金融ハブとして香港に取って代わることはできない



Educational_Hawk1236
>>ある中堅証券関係者は「米欧と比べて景気の腰折れ懸念が少なく、(米国との対立が激化する中国と比べ)地政学リスクの面でも投資しやすい」と指摘。

単なる中国からの逃避組の流入
大規模なハイテク製造が可能な世界でも希少な国、かつ円安によるコストダウン
驚くには値しない状況



>>Educational_Hawk1236
NattoandKimchee
>>大規模なハイテク製造が可能な世界でも希少な国

笑っちゃうほど低賃金な国だからこそ実現可能
日本はその現状を何とかして変えて行かないとヤバい



gadhavno1
要素なんてどうでもいい
景気が良くなるのは喜ばしい



>>gadhavno1
akurra_dev
べつに良くはならない
企業がより多くのお金を集めるのを助けるだけ



>>akurra_dev
NattoandKimchee
インフレのおかげで消費者の経済的負担が増大
円安のおかげでコストが上がりっぱなし
その一方、従業員の給料は全然上がらない^^;



>>NattoandKimchee
akurra_dev
なんだ、投資しない方が良いな



>>akurra_dev
Silua7
redditのファイナンシャルアドバイザー様の意見を鵜呑みにすんの?



the__truthguy
日本には多くの問題もあるるけど、今後の成長を保証する要素が4つある

  • IQの高い人口
  • 財産権
  • 市場主義経済
  • 独裁者がいない

この4つが揃った国は世界でも珍しくなってきてる
今の日本がどんなにダメダメな国だとしても、まだまだ未来は明るいと思うよ



>>the__truthguy
Japanese_Squirrel
しかし子孫を残す意欲のない国家
子供を作らない国に未来はない
日本人として国の将来がマジで心配



>>Japanese_Squirrel
ChairmanGoodchild
少子化は先進国のほとんどの国で問題になってること
日本の出生率は1.34だけど、これはカナダとほぼ同じ
アメリカも1.64で急速に下がってきてる
先進国の全てがマジで心配すべき対象



>>ChairmanGoodchild
abadgaem
欧米は移民政策で補えてるけどな



>>abadgaem
vote4boat
そう、それが欧米の強み
中途半端な人種的アイデンティティにこだわらない気質
そのおかげで人口も増えてる