DSCF3772


BadassMinh
こんな自転車を発見した…

no title

子供と食料品や生活必需品を同時に運んじゃえるスグレモノ
もはや車なんて不要だろw
通称mamachariな



>>BadassMinh
Olivier12560
へー、以外な偶然を発見
フランスでは物や人を運ぶことをchariって言うんだよ^^



>>Olivier12560
jimius
それと直接関係があるかどうかはわからないけど、「chari」だけで自転車を意味するんだわ
しかも日本で最初の自転車はフランスから輸入された…
やっぱ関係あるのかも



>>jimius
Olivier12560
いや、単なる偶然だと思う
それでも日本で最初の自転車がフランスから輸入されたってのは意外だったが
てっきりオランダだと思ってた



>>Olivier12560
pomido
>>いや、単なる偶然だと思う
だな
chariは自転車のベルの音から来てる



>>pomido
RoughSpeaker4772
chariは関西弁でしょ



>>RoughSpeaker4772
jimius
さあどうだか
でも標準語だったらjitenshaって呼ぶもんなあ…



>>RoughSpeaker4772
torturedhyena
いやいやchariは全国的に使われてるスラング^^;



Chuhaimaster
日本の都市にはとても向いてる実用的な自転車だ
ただし、これ使って幼い子を幼稚園に送るために全速力で歩道を走る母親には気をつけて
日本には自転車専用レーンがほとんどないしね
危険だらけだよマジで…



Spot_the_fox
>>子供と食料品や生活必需品を同時に運んじゃえるスグレモノ
>>もはや車なんて不要だろw

そうか?
荷物は大して積めないじゃん
カゴが小さすぎ



>>Spot_the_fox
Filo02
でも大概の日本人って、欧米みたいに食料品を一挙に大量購入って文化があまりないのでは?



>>Filo02
Spot_the_fox
なるほど



SinisterCheese
え?コレがそんなに意外?
フィンランドでもかなり普及してるよ
だから世界共通だと思ってたわ

no title

こんな子供を乗せるトレーラータイプもある
普通の自転車のフレームに取り付けられる仕様
もちろん荷物運びに使用する人もいる



>>SinisterCheese
nooit_gedacht
だな、オランダでもかなりありきたりの存在



>>SinisterCheese
RadioFreeCascadia
アメリカでも一般的
ただ事故が多く、死者も沢山出してる



>>RadioFreeCascadia
window_owl
アメリカ人だけど、こんなの見たことないが…
住んでるところの地形とか立地によって全然違うと思う



stunninglizard
ドイツはこんな感じ
no title

子供が4人乗れる
荷物だけだったら沢山!
そこら中で走ってるよ



>>stunninglizard
SorbetPatient2509
Babboeはずっと欲しいと思ってる自転車
そのうち買う



>>SorbetPatient2509
antakip
衝動買いする前に試乗することをお忘れなく
乗ってみると結構怖いよ
そしてなにしろ異様に扱いにくい
たしかに荷物はたくさん運べる
でも自分はコレに乗るくらいなら二輪車の方が良い



german_slavball
フィリピンはサイドカータイプだよ



>>german_slavball
Olivier12560
へー、どんなの?



>>Olivier12560
german_slavball

scpfgu0yxbjb1



>>german_slavball
Olivier12560
これ良いなーー!
愛犬乗せて走りたいわ♡