_w850
タイトルなし

女性閣僚5人、最多タイ 11人初入閣
閣僚19人のうち、初入閣3人を含む5人が女性。2022年8月の前回改造時の2人から大幅に増えた。
詳細↓

加藤鮎子氏「5人でも足りない」
こども政策担当相に内定した自民党の加藤鮎子衆院議員(44)は「日本では(女性閣僚の数が)少ないという問題意識を持っていた。5人入ったこと自体は良かったと思う」としながらも「5人でも少ないくらいだと思う」と語った。
詳細↓


sakurasuki ↑4 ↓10
5人…まだまだG7の平均を下回ってるよ
日本の政界がこれを維持していけるかどうか、今後の組閣に注目だね



indigo ↑25 ↓38
国民をより欺くため、女性を従順な人形として利用する岸田さん
それ以外のなにものでもない



dagon ↑18 ↓28
マイナンバーカード問題、昇給がない一方、上がり続ける物価…
市民の不満を誤魔化すための新人事だよね
これが日本の一党制民主主義の茶番劇を示す新しいトレンドかな



WeiWei ↑22 ↓5
>>平均年齢は63.5歳で、前回改造時の62.7歳から0.8歳上がった。

相変わらずのジジババ内閣
60超えたら強制的に引退とかにしたらどう?
なんで幾つになっても政治家の座にしがみ付こうとすんのかね…



SDCA ↑12 ↓3
代わり映えしない…まるでカレーの具みたい
カレーと違う部分は、自民党が国民から愛されてないことだけ
閣僚になった女性たちにはおめでとう…



Redemption ↑8 ↓1
>>ジョージタウン大を卒業、外務大臣を務めた経験があり、国民からの人気もある河野太郎氏をデジタル大臣に留任

に、人気もある?
初耳なんだが



Shirokuma4812 ↑11 ↓1
デジタル大臣(60)



Reginald Bok ↑9 ↓14
嫌いなんだよなあ、岸田さんって
入閣した人たちは良い人っぽいけど、だからこそ気の毒



Spitfire ↑13 ↓4
一瞬、まあまあの組閣じゃんって思った
そこに高市早苗の文字を見るまでは



obladi ↑4 ↓1
あたかも「いま、首相の支持率が絶賛低下中!」って言ってるかのような組閣



Meiyouwenti ↑5 ↓1
必死な首相による必死の努力かな
いずれにしても上手く行くとか到底思えない



Capuchin ↑4 ↓0

これが日本の政治運営の現実

腐敗、スキャンダル…どれだけ低い支持率でも自民党の政権は揺るがない




TokyoLiving ↑2 ↓2

この新しい内閣が日本と国民の幸福を優先、古き良き米国の地政学的な駒としての役割を続けないことを願う

でも無理か



Lindsay ↑2 ↓1
>>女性閣僚5人、最多タイ

こんな見出しが出る時点で時代遅れ
まるで「この国は性差別が酷い」って言ってるようなもん



dbsaiya ↑3 ↓1
女性が何人いるか…そんな事誰が気にするのかな…
実際、自民党だって女性閣僚を表向きの装飾品としてしか考えてないだろ
どうせ選ばれてんのは無能なのばかりに決まってる
大臣ってのは、性別や政党に関係なく最も知識豊富な適任者が選ばれるべき



>>dbsaiya
Nihon Enigma ↑0 ↓4
彼女たちが性別が女ってだけで選ばれたとか本気で思ってんの?!



>>dbsaiya
Aly Rustom ↑3 ↓3
>>実際、自民党だって女性閣僚を表向きの装飾品としてしか考えてないだろ
>>どうせ選ばれてんのは無能なのばかりに決まってる

高市早苗「いやマジで…」