hilton_1_line_tw.jpg_11zon

ヒルトンがPR動画削除、謝罪 「旅館バカにしている」
世界各国で500以上のホテル・リゾーツを展開する「ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ」がYouTubeで公開したPR動画を11月15日午前、削除した。旅館を揶揄する動画に「旅館をバカにしている」と批判が集まっていた。
詳細↓



JeffLee ↑19 ↓10
日本国内を旅行した後に海外旅行に行くと違いを実感する
好きなことをしたり、好きな場所に行ったり、好きな時間に好きなものを食べたりできる海外のホテル
かなり新鮮な気分になれる
日本の旅館を含む宿泊施設って、宿泊客よりもスタッフの都合で運営されているように感じる
海外でも安いホステルやドミトリーとかだったら同じかもしれないけど、日本の場合は「高い料金を支払う客だけ特別扱い…
それっておかしいと思う



>>JeffLee 
factchecker ↑12 ↓7
完全に同意
海外では早朝にどこかに到着しても、部屋が空いていれば大概のホテルがチェックイン可能
でも日本では午後3時まで待たなければならない…

自分も一度、どうしても必要に迫られて(雪嵐で身動きがとれなくなった)旅館に泊まったことある
アレはひどい経験だった…
場所も食事も酷かった
とにかく寒かった
布団も寝心地悪いし、トイレは共同だった…
もう二度と使わない



>>factchecker 
Ah_so ↑1 ↓0
あんたが泊まったのは民宿っぽいなw
民宿はあんたが想像するような旅館とは別物だ



>>↑
Samit Basu ↑5 ↓6
日本の旅館ってのは宿泊すること自体がサービスであり経験なの
そんじょそこらの安ホテルとは別格なんだよ



>>Samit Basu
Ah_so ↑1 ↓0
>>日本の旅館ってのは宿泊すること自体がサービスであり経験なの

その通り
日本を訪れる人なら、少なくとも1泊は旅館に泊まることをおススメする
ヒルトン系はただのホテルでしかない
それ以上でも以下でもない



>>Samit Basu
Kaowaiinekochanknaw ↑10 ↓3
個人的には日本の旅館の美観が好き
食事だってかなり美味しい時もある
ただ、食事のために決まった時間に部屋に戻らなければならなかったり、朝早く追い出されるのがイヤ
夏場、汗びっしょりで帰ってきたのに、すぐにお風呂に入れなかったりするところもあるんだよね
夕方まで待たなければならないってのはどうかと思う
おかげで汗まみれのまま再び出かける羽目になった事も…
自分は旅館に束縛されるよりも、訪れた町を出歩いたり、お店に寄って美味しいものを食べたり、バーに行ったり、地元の人たちと触れ合うのが好きなタイプ
そんな自分には旅館は窮屈すぎる
ま、それでも周囲の雰囲気が素敵だから、しぶしぶ我慢することもあるけどね



Aly Rustom ↑4 ↓10
自分はヒルトンに賛成
コメント欄の大部分の意見にも賛成
日本の旅館はルールが厳し過ぎ、短所が多すぎ
典型的な日本人って感じの応対
この炎上騒ぎもまた日本的…改善に努めようとするどころか「これだから外人は!#」って叩きまくる
だから変化するスピードもノロいんだ



Norm ↑1 ↓0
ちょっと前までは「日本人はさっさと国境を開け!なにやってんだ#」みたいに文句を言い、今は宿泊施設叩き…
そんな外人は日本に居るべきじゃないね…



Asiaman7 ↑4 ↓0
この広告動画、自分的にはユーモアを感じたわ
てか自分もこのカップルみたいに唖然とした経験が何度もあるw



Moonraker ↑5 ↓7
広告の表現は忠実だと思うよ…
とは言え、動画みたいなお上さんから指示されるのが好きな人もいるしね
その「経験」のために高い料金を払って泊りに行く人もいる
外国人が旅館に泊まる目的って、ソーシャルメディア用に写真撮ったり、文化的な体験をするためだけ
そしてヒルトンホテルは個人的にあんまり興味ない
でも自分が宿泊に旅館を選ばない理由がコレ
自分が欲しいのは自由と融通だからね
旅館に泊まると小学生の修学旅行みたいな気分にさせられる
ノーサンクス



sakurasuki ↑4 ↓10
その手の旅館は外国人観光客に対して「ここは日本なんだよな…」って思い知らせるための存在
いちいちショックを受ける必要もない



>>sakurasuki
Uchujin ↑4 ↓4
だからさ…そんなに日本が気に入らないんだったら出て行けばよくね?
なんでいちいち嫌いな日本に来るの?



>>Uchujin 
La vie douce ↑1 ↓1
>>なんでいちいち嫌いな日本に来るの?

それは人それぞれ日本に居なきゃいけない理由があるでしょ
ヨーロッパのホテルに泊まってる日本人観光客の大群が、朝食ビュッフェのレストランで日本食コーナーにしか行かない光景なんて当たり前のように見かけるよ?
そういうの見て、あなたは「海外に旅行に来る意味…」って感じない?



Fighto! ↑11 ↓2
自分が宿泊した旅館は最高だったなー
場所も良くて、マジでリラックスできた♡
ただ、食事と入浴の時間は制限があった
この程度の広告にいちいち目くじら立てる必要ある?w
そういう人はちょっと沸点低すぎだと思う



James ↑1 ↓0
これまで、日本中の旅館やホテルに泊まってきた
今はもう、そのどれにも泊まりたくない
特に旅館…埃と臭いのきつい布団がムリ



kohakuebisu ↑2 ↓0
日本の高級宿泊施設って幼い子連れてると泊めてくれない所が多いんだよな
あれが困る



Ken Holcomb ↑2 ↓0
結局、宿泊料金で左右される
旅館もヒルトンも、同じ価格ならサービスもそんなに変わらないかも
日本のヒルトンホテルのエグゼクティブスイート使った経験あるけど、ちょっと割高な気がしたよ
むしろ同じ価格帯の旅館の方が良い体験ができた記憶…
部屋に付いてる温泉、素晴らしいアメニティ、素晴らしい食事…
素晴らしい文化を体験できた



Chico3 ↑5 ↓0
かなりユーモラスだと思うけどね
日本滞在中にたくさんの旅館に泊まりまったけど、トラブルに巻き込まれたこともなければ、"上から目線 "だと感じたこともない
たしかに食事や風呂の時間的な制約はあるし、みんなの気持ちも理解できる
とにかく自分は旅館に泊まるとき、「その土地の文化や料理を体験するために泊まる」って心がけてるんだ
だから日本の旅館を十分に満喫出来てるv