伊、「一帯一路」離脱 中国に正式通知イタリア政府は中国に対し、巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を正式に通知した。政府筋が6日明らかにした。イタリアは2019年、西側主要国として唯一同構想に参画。しかしメローニ首相は昨年の就任時に、イタリアに大きな経済的恩恵をもたらしていないとして、離脱する考えを示していた。詳細↓
|
|
fluffs-von
ブラボー!!!
Sekhen
マジで喜ばしいニュース♡
>>Sekhen
Travel_ma8
同意
中露とだけは繋がっちゃダメ
Jupiter131
やっとメローニがまともな仕事したな
イタリアおめ!
>>Jupiter131
slashfromgunsnroses
メローニは独断的じゃないし公平な政治家だよ
政策自体はイマイチだけど、かなり民主的だから支持してる
Somefggh
そもそもなんでEUはイタリアの参加を止めなかったのか
中国なんかに道路や港を売ろうと考えている国もあんだよな…
有り得んわ
>>Somefggh
Warpzit
>>そもそもなんでEUはイタリアの参加を止めなかったのか
バカだから
>>Somefggh
GabagoolGandalf
>>そもそもなんでEUはイタリアの参加を止めなかったのか
んなこと言ったって、引き止めるための法律もないしな
>>GabagoolGandalf
GlitchSurfer
EUの管轄外だもんね
>>Somefggh
helpfulovenmitt
>>そもそもなんでEUはイタリアの参加を止めなかったのか
EUって言ったって、各国には主権と主体性がある
EU自体の概念を見直す必要アリ
seqastian
つ
青=一帯一路の協力文書に署名した国々…
>>seqastian
Friesland
ルクセンブルクまで入っててワロタwww
>>Friesland
HagueHarry
そして常に東欧と同調するオランダとポルトガル
Pyjama_Llama_Karma
てか最初っから参加すんなよと
>>Pyjama_Llama_Karma
Davemusprime
インフラにタダで金が入るってのは、それだけでどんな市場にとっても結構なこと
他にも利点は沢山あった
中国に賭けてみるのも良かった
でもそれも昔の話
Amoretpsyche
>>メローニ首相は昨年の就任時に、イタリアに大きな経済的恩恵をもたらしていないとして、離脱する考えを示していた。
本当のところはどうなんだろうね?
中国政府に対する懐疑・不信感がメインなのかな
それならまあ最も健全な考え方だとは思うけど
>>Amoretpsyche
omgu8mynewt
>>中国政府に対する懐疑・不信感がメインなのかな
>>それならまあ最も健全な考え方だとは思うけど
中国は道路、橋、港湾、空港などの他国のインフラに資金を提供したり投資を行ってる
外国による援助や融資は国づくりを手伝う以外に、国同士を結びつける方法でもある
第2次大戦後、欧州での共産主義拡大を阻止するためにアメリカが行ったマーシャル・プランとよく似てんだよなあ
経済属国にされるだけ
kidz
がしました