image

海保航空機の乗員6人のうち5人機内で発見されるも死亡
海上保安庁の航空機に乗っていた乗員6人の身元が判明しました。海上保安庁によりますと、死亡したのはいずれも第三管区海上保安本部羽田航空基地所属で、
▼副機長の田原信幸さん(41)
▼通信士の石田貴紀さん(27)
▼探索レーダー士の帯刀航さん(39)
▼整備士の宇野誠人さん(47)さん
▼整備員の加藤重亮さん(56)さんです。
機長の宮本元気さん(39)は重いやけどを負っているということです。

海上保安庁によりますと、接触した海上保安庁の航空機は能登半島地震の対応のため、新潟航空基地へ物資を送る途中だったということです。
詳細↓


OssanAmerica ↑26 ↓2
両機体がここまで炎に包まれるとは予想外でかなりの驚きだった
全員が無事だったのが本当に良かった



>>OssanAmerica 
Fighto! ↑19 ↓4
全員無事だったのが本当に信じられない
本当に、本当に幸運だったと思う
正月二日目で二つの大災害…2024年の日本の運勢が気になって仕方ない
現状では明らかに厳しい1年



>>↑
garypen ↑5 ↓1
>>全員が無事だったのが本当に良かった
>>全員無事だったのが本当に信じられない

海保航空機の乗員は6名中5名が亡くなったよ
ちなみにJAL機が完全に炎に包まれたのは乗員乗客が完全に非難した後



GillislowTier ↑5 ↓2
はあ…なんて酷い事故なのか
接触直後はそんなに大きな火災でもなかったように感じたんだけどな…
みんなが無事であってほしいけど、海上保安庁の飛行機はうまくいっていないらしい…



Fighto! ↑16 ↓4
>>接触した海上保安庁の航空機は能登半島地震の対応のため、新潟航空基地へ物資を送る途中だった

そんな…



deanzaZZR ↑5 ↓1
一週間ちょっと前に羽田から新千歳へA350で飛んだよ
もしかしたら同じ機体かも…
それを考えると身が引き締まる思い



owzer ↑1 ↓4

2つの飛行機が同じ滑走路に…こんなの、現代の空港では決して起こるべきではないね

それを防ぐための多くの安全策があるはずなんだからさ

安全に対する意識が緩慢だったとした言えない

海保が石川県に物資を届けようとていたのは理解する
でも慌てるあまり余計な失敗してしまったんじゃないのか…



Paul Spira ↑8 ↓12
JALは昔から安全に関してあまり評判は良くない
それにしてもこれはかなり衝撃的な事故
一体どうして…?!
ところで先進国の主要な空港で飛行機同士が衝突って、いつが最後なんだろ…



>>Paul Spira
Dr Maybe ↑7 ↓3
>>ところで先進国の主要な空港で飛行機同士が衝突って、いつが最後なんだろ

先ず思いつくのは1991年のロサンゼルスかな




fatrainfallingintheforest ↑4 ↓0

空と地上のコミュニケーション不足があったのかな? 




kwatt ↑5 ↓3
今年に関して結論付けるのはまだ早すぎる
でもどうしても災害の年になってしまうような気分



Fighto! ↑20 ↓4
日本の2024年が早く変化しますように