タイトルなし

日本初「月の世界」写真公開 「SLIM」月面に「逆立ち」着陸
JAXAは、25日午後2時から記者会見を開き、「SLIM」が逆立ち状態でピンポイント着陸に成功したことを明らかにした。当初は、目標着地点の半径100メートル以内に着陸することを目指していたが、目標着地点からわずか55メートル離れた場所に着陸した。「SLIM」から分離された月面ロボットが撮影した画像には、月面に着陸した「SLIM」の姿が確認できる。
詳細↓

月面に「しばいぬ」や「ブルドッグ」、SLIMからの画像公表
撮影したのは、JAXAや玩具メーカーのタカラトミーなどが開発した小型ロボット「SO(ソ)RA(ラ)―Q(キュー)」(直径約8センチ)。
詳細↓

タイトルなし(1)


KosherTriangle
>>日本はアメリカ、ソ連、中国、インドに続いて月面に到達

この偉業を成し遂げた国は世界でもほんの一握り…本当に凄いこと



>>KosherTriangle
VagrantShadow
我々人類は、未だ諦めず他の星々を目指してる
月にだってまだまだ学ぶべき要素はたくさんある



>>KosherTriangle
clauderbaugh
ほんの束の間でも良いから、世界がいがみ合うことをやめて宇宙に目を向けたらって思う
その時は「ああ、我々はここまで色々と凄いことをやってのけて来たんだな…」みたいに気持ちを分かち合い、平和な世界へと向かうかもしれないよね



>>↑
Colon
我々はつい最近、ボイジャーが太陽系を抜け出したばかり
宇宙探索はまだほんの始まり



NIDORAX
素敵なニュース:何とか着陸^^!
残念なニュース:逆さま着陸><;



>>NIDORAX
alien_from_Europa
バラバラにならなかっただけマシ



>>NIDORAX
grmpygnome
逆に考えろ
逆立ち状態で着陸って、正常に着陸するよりも難しいんじゃないか?



Fiddler_s_green
>>逆立ち状態でピンポイント着陸に成功

普通、正常に着陸できなかった場合は失敗になると思う



>>Fiddler_s_green
Apalis24a
そんなことない
形としては落下だろうが、到達したんだから立派な成功
しかも小型ロボットが這い出して、月面にいる探査機の撮影までやったんだから
それだけで十分



MontegaB
逆さまになっちゃったのは残念だったけど、それでもエンジニアたちは凄いよ
プログラミングされたソフトウェアも与えられた状況にうまく対処したみたいだし
それだけ宇宙飛行が難しいってこと
日本、おめでとうございます!



>>MontegaB
PersonalityMalfunction
完全に同意
いま一番肝心なのは、とにかく月面まで到達することだもん



20190419
オーストラリア「逆立ち状態で着陸?ん?正常に着陸してるようにしか見えないんだけど…」



>>20190419
Durakan
JAXA「今回、着陸制御チームにオーストラリア人が混じってやがったんだ」