
ロボット配送開始 ウーバー人手不足への対応が狙いで、ウーバーのロボット配送は米国に続き2カ国目。当面は1台で運用し、注文を受けてから30分程度で配達できる場合に活用する。最高時速5.4キロで歩道を走行する。カメラが搭載され、横断歩道を渡る際などは、運行を担う三菱電機グループが遠隔操作する。利用者は受け取るために屋外に出る必要がある。詳細↓
|
|
masterblaster ↑1 ↓0
「未来」の始まりだね
ただ歩道を偉そうに進んでくのはいただけない
歩道は歩行者やペットの陣地なんだから
出来る限り邪魔にならないように移動して欲しい
Jim ↑11 ↓15
凸凹の路面や混雑した歩道とか…このロボットにとって大きな挑戦となるだろうね
さらに…遭遇したゴミクズがロボットや中の食べ物にイタズラ
そしてネット投稿して喜ぶまでがセット
>>Jim
sakurasuki ↑11 ↓20
金曜の夜、酔っぱらい達から何されるかわかったもんじゃない
>>Jim
dagon ↑15 ↓7
>>さらに…遭遇したゴミクズがロボットや中の食べ物にイタズラ
>>そしてネット投稿して喜ぶまでがセット
諸外国と違って、それほど心配する必要はないかも
>>dagon
Mr Kipling ↑3 ↓3
いやいや日本にもバカはいっぱいいるぞ
DanteKH ↑6 ↓0
日本のような国でしか通用しないサービス
原始人だらけのアメリカじゃ蹴飛ばされたり、壊されたり、食べ物を盗んだり…
そんな映像をたくさん見るようになる
>>DanteKH
NotThe One ↑1 ↓2
アメリカではすでに実用化されてんだけど
Fighto! ↑12 ↓4
>>「日本は高齢化が進み、人口が減少し、深刻な労働力不足に陥っている。そんな日本にとっても非常に良いアイデアだ。
まさにその通り
これで人手不足なんて怖くないdidou ↑10 ↓6
自転車だったら厳重にチェックされるのに、なんでこのロボットは歩道を走ってんの?
歩道では誰が優先?人間であってほしいんだけど
こんなサービスを利用する気はないね
そもそも階段やエレベーターはどうすんの?
あと、人間の仕事を奪うな
Dango bong ↑7 ↓13
雪道じゃすぐに立ち往生
ロボットごと誰かに持って行かれちゃったらどうなんの?
歩行してる人が大怪我しちゃったら?
上手くいかないと思うChico3 ↑9 ↓0
遂に始まったのか^^v
アメリカでは4年前くらいから始まってるよ
最後に見かけたのはロスだった
Toshihiro ↑3 ↓1
素敵だよ
無人タクシーも着々と進んでるし、労働力不足の日本にとっては願ったり叶ったり
とはいえ少子高齢化には歯止めをかけないといけないけど
Vreth ↑8 ↓4
最近体調が悪くて、外出もきついからウーバーイーツを試してみた
ちょっとした食事2つとサイドメニュー1つだけで6000円もした
人はなんであんな物を利用するんだろって思った
配達される食事もマジでお粗末…
dagon ↑15 ↓7
>>「日本は高齢化が進み、人口が減少し、深刻な労働力不足に陥っている。そんな日本にとっても非常に良いアイデアだ。
またこれかよ
配達員たちは労働条件が悪くて不足してるだけだろ
結果、やってんのは惨めな外国人ばっか
>>dagon
David Brent ↑14 ↓14
その通り
kidz
が
しました