no title

京都の芸者街、観光客に路地への立ち入りを禁じる
京都市民は以前から観光客のマナーの悪さに不満を表明しており、特に「芸妓」(地元では芸者として知られている)とその若い「舞妓」見習いが芸を披露する茶屋がある京都の祇園地区ではその傾向が強い。舞妓の着物が破られたり、襟元にタバコの吸殻を入れられたりした例について、メンバーの一人が日本のメディアに以前語った。このような問題が続いているため、協議会は対応を強化することにした。「4月以降、観光客に狭い私道への立ち入りを控えるよう呼びかける予定です」と、同協議会の太田磯一理事はAFPに語った。「こんなことはしたくないのですが、私たちは必死なのです」と彼は言い、看板を設置すると付け加えた。2019年、祇園区議会は「私道での撮影禁止」の看板を立て、最高1万円(現在のレートで67ドル)の罰金を科すと警告した。
詳細↓


KazukoHarmon ↑15 ↓7

上手くいくことを祈ってる

昨日の午後、表参道の高級カフェ「千疋屋」にヨーロッパ系の家族がいたんだけど、2人の子供を店内で放し飼いにしてたよ

うるさーい!(※原文)

大半の日本人は、「自分たちの平和な場所が、無礼な外国人たちのおかげで酷いことになってる…」ってうんざりしてると思う




>>KazukoHarmon 

Spitfire ↑6 ↓10

>>大半の日本人は、「自分たちの平和な場所が、無礼な外国人たちのおかげで酷いことになってる…」ってうんざりしてると思う

でも日本の政府は観光客からの収入が欲しくてたまらないから



>>KazukoHarmon 
toolonggone ↑13 ↓2
>>大半の日本人は、「自分たちの平和な場所が、無礼な外国人たちのおかげで酷いことになってる…」ってうんざりしてると思う

しょーもないのは海外からの観光客に限ったことじゃないだろうに
ファミレスで日本人の子供がテーブルの上を這い回ってるのを見たことある
歩道歩いてたら、向こうからやって来る大勢の学生の勢いで車道に追い出されそうになったこともある
カフェでも数人の日本人女性たちがギャアギャア五月蠅くて、自分の声すら聞こえなくなったこともあった
日本人の仲にも礼儀正しい人も無作法な人もいる



TokyoLiving ↑1 ↓11
そうそう!外国人観光客は日本のルールを守って適切に振る舞え
日本は日本人の国
日本のルールが尊重されなければならない

GO JAPAN!!..




sakurasuki ↑3 ↓14
>>「4月以降、観光客に狭い私道への立ち入りを控えるよう呼びかける予定です」と、同協議会の太田磯一理事はAFPに語った。

よし、敢えてみんなで押しかけてやれ!
あの場所には素敵なGeishaやMaikoがいるからねー!



Paul ↑10 ↓13
>>舞妓の着物が破られたり、襟元にタバコの吸殻を入れられたり
>>太田氏によれば、幅が1、2メートルしかない狭い通りから芸者衆が出てくると、観光客のグループが「パパラッチのように振る舞う」ことがあるという。

ちょっとした呼びかけ程度で、あの中国や韓国の観光客のやりたい放題を止められると思ったら大間違い



>>Paul
rainman1 ↑8 ↓5
まあね
ただ…
「中国や韓国の観光客」ではなく「中国やアメリカの観光客」って言った方が当たってるのでは?



>>rainman1
toolonggone ↑8 ↓2
どこの国とか関係なくない?
迷惑な連中は国籍問わず居る
そもそも京都や日本は自ら沼にハマってる
今の問題は「みんな、どんどん来て!」ってキャンペーンをした結果
円安も手伝って、いままでは日本に来られなかった層も行けるようになった
日本は祇園の文化をロマン化してるし、そりゃ海外には物珍しく魅力的に映るよ
人々が群がるのも無理はない
そして観光客の中には当然、まともなのと良くないのが混ざってる
でもそれは織り込み済みのハズ
それに着物や帯、下駄とかの工芸品の維持に観光客が貢献していることもまた事実
彼らがこれまでに莫大なお金を落とさなきゃ、観光客相手の仕事はみんな廃業に追い込まれてるわ
日本の若い層は普段から着物を着たがってるわけでもないしね…



>>toolonggone
MichaelBukakis ↑8 ↓3
その通り
先ずは金儲けばかりを考えちゃって、肝心の対策は二の次にしちゃった結果



Protestant ↑7 ↓11
お金は欲しいけど、来たら来たですぐに圧倒される
現代世界に適応できない日本…気の毒だね
まあ過剰な観光客に困ってるは世界中にある、ほかの国がどう対処しているのかを日本は参考にすれば良いよ
どの国もあまりヒステリックにならずに対応してるから



Moonraker ↑7 ↓4
30年以上前に京都に住んでたわ
神社仏閣に行くたびに、修学旅行と思しき日本の生徒たちがうるさくてしかたなかった
最近また訪れたけど、その調子は変わってなかった



didou ↑7 ↓0
うーん、個人的な経験から言えば、しょーもない連中はほんの一握り
マスコミの煽りとはけっこう隔たりがある 
観光業は今や日本経済の重要な部分だし、どんな対策をするにせよ、十分に慎重になった方が良い



Redemption ↑4 ↓4
円安が一番の元凶だろ
日本はもうタイみたいな立場になっちゃった



Fighto! ↑6 ↓2
それで良いと思う
そもそも、大半の観光客には芸妓と接する機会も理由もない
あの辺の路地に出入りするべき理由がそもそもない

>>舞妓の着物が破られたり、襟元にタバコの吸殻を入れられたりした例

なんだよコレ…
どこの国の人間だかわからないけど愚行極まりないわ#
(国籍はなんとなく想像つくけど…)
一つ確かなのは、そんなことをする輩は日本の文化を軽んじてるってこと
日本だけじゃなく、ちゃんとした他の観光客にも迷惑かけてる#



JeffLee ↑1 ↓3
極めて同質的かつ規則重視くどくどした日本
やっぱ国際観光には向いてないな
インバウンドからはもう手を引いて、かつての静かで世界から忘れ去られた国家に戻れば?
鎖国時代にに戻るべき時がきたようだ



stickman1760 ↑1 ↓0
いずれにしてもオーバーツーリズムはマジで厄介な問題だと思う



Elvis is here ↑9 ↓1
>>「4月以降、観光客に狭い私道への立ち入りを控えるよう呼びかける予定です」と、同協議会の太田磯一理事はAFPに語った。

用事があって来る人とただの観光客をきちっと選別するのって難しくないか?



Lindsay ↑7 ↓4
>>「4月以降、観光客に狭い私道への立ち入りを控えるよう呼びかける予定です」と、同協議会の太田磯一理事はAFPに語った。

ん?
その「観光客」ってのは日本人観光客も含むの?
それとも外国人のみ?



>>Lindsay
Redemption ↑4 ↓8
全ての外国人じゃない?



>>Redemption
GuruMick ↑4 ↓8
我々オーストラリア人観光客だけは省かれるよ
我々は行儀の良い文明人として世界的に評判だし



>>GuruMick
Starbucks ↑0 ↓0
>>我々は行儀の良い文明人として世界的に評判だし

え…?!



>>GuruMick
Hawk ↑3 ↓3
>>我々は行儀の良い文明人として世界的に評判だし

知ってる(棒