img_6d2bd3a750ca9cd11b938f9579e83b6e659213_11zon

インバウンド客向けの“二重価格”はアリ?
このゴールデンウィークは、円安もあいまって全国の観光地に外国人観光客が訪れた。そんな中で深刻化しているのが「オーバーツーリズム」。鎌倉では観光客が地元住民の負担となり、連休中は長谷寺や鎌倉大仏など、観光名所への移動に徒歩を勧める実証実験が行われた。山梨・富士河口湖町のローソンでは、コンビニの上に富士山が見えるとして、観光客らの交通妨害や敷地侵入などが多発し、黒い幕を立てる対策が決まった。また、議論になっているのが「二重価格」だ。各地の観光スポットでは、外国人用に高い値段設定をした食事などが登場。都内でも、日本人客を割安にする店も現れている。
4月に渋谷にオープンした海鮮バイキング店「玉手箱」では、二重価格を設定している。国産生本マグロや紅ズワイガニなど全60品・90分の海鮮バイキングで、アルコールを含む飲み放題を実施。ランチは平日5980円、土日祝6980円、ディナーは平日6980円、土日祝7980円としているが、日本人と国内在住者は税別1000円が値引きされる。近畿大学情報学研究所所長の夏野剛氏は、「フェアネスが日本の美徳だ」との考えを述べる。「外国人からぼったくりと捉えられないように、『日本人だから割り引く』ではなく、時間や曜日などでの割引がいいのでは。日本の信頼感を崩していく気がする」。
詳細↓

タイトルなし


wolfshineMay ↑29 ↓49
先週のバイデンが言い放った「日本人は外国人嫌い」発言…
今度はこの公然とした不平等価格対策…
もう地元の飲食店で食事をするのをやめようと思ってる
外国人向け、外国人経営の飲食店以外だと飲み物の注文を強要されたり、メニューが日本語のみだったり…クレカの支払いができなかったりもうたくさんだ
スシロー、磯丸、鳥貴族、松屋…こんなこと本当は言いたくないけど、日本のカスタマーサービスは本当にひどい



virusrex ↑40 ↓17
>>「玉手箱」オーナーの米満氏「すべての人がこのアイデア(異なる価格設定)に賛同するわけではないことは承知しています」

その通り
さて、このお店が今後繁盛していくのかどうか見届けよう



リッチ ↑34 ↓17
>>4月に渋谷にオープンした海鮮バイキング店「玉手箱」では、二重価格を設定している。

絶対に避けるべき店



TaiwanIsNotChina ↑19 ↓26
完全なる外国人排斥税



Fighto! ↑17 ↓44
現在、日本人よりもお金を持って外国人観光客は、余分に支払う余裕があるんだし
この動きは経済的に理にかなってるワケ
あんまり反発はないと思うよ
日本中の他のサービス業も追随していくのかな…



>>Fighto!
Tell_me_bout_it ↑5 ↓36
>>日本中の他のサービス業も追随していくのかな…

てか追随していくべき
このまま日本政府がインバウンドにばかり目をやって地元の人のことを気にしないままなら、みんな自分らの手で観光客に対して対策を取っていくべき



Shadows of the Rising Sun ↑18 ↓33
東南アジアでは昔から一般的な慣行であって、普通に受け入れられてること
日本以外の国は日本人よりもはるかに多くの収入を得てんだよ、誰が文句言うの?!
なんでも公平であるべき



Fighto! ↑16 ↓26
中国なんてずーっとむかっしから外国人用の価格が存在してきたよ
中国はOKなのに、なんで日本はダメ?



>>Fighto!
wolfshine ↑24 ↓44
いつもは中国叩きばかりしてる人が、こういう時だけ中国上げ?w
日本人よりも観光客の方が稼いでる?
じゃあそれはなぜなのか…
日本人は待遇が悪くてもその会社を辞めないからだよ
日本の企業戦士は忠誠心が強すぎだ
どんだけせっせと働いても、アメリカ人の半分の収入しか得られまま
GDPで4位なのに、国民1人当たりのGDPが30%台…
すべては日本人自身のせいなワケ
あとね、ついでに言っとくけど、日本に来る外国人観光客全員が必ずしも多く稼いでいるわけではないのでね…
たのむからさ、地に堕ち続ける日本を援護射撃すんのはやめてくんない?
マジな話、地球上でこれほど低い水準にある社会は他にないからさ



WoodyLee ↑8 ↓10
こんなのは違法
弁護士使えば簡単に勝てる内容



bass4funk ↑15 ↓11
外国人嫌いというよりも便乗商法だろ
こんなのは昔っからよくあること
詐欺だよ
水商売なんては特に外国人を騙すことで有名



リッチ ↑14 ↓25
逆に「外国人は無料」もくは割引のお店も欲しいね
以前、新宿にあったクリスチャンカフェには外国人用の会員カードがあって、それを見せると外国人は列を飛ばすことができてた
観光客には大好評だったよv



wallace ↑33 ↓13
外国人観光客に対する二重価格はイタリアでもやってるよ?



kiwiboy ↑20 ↓13
いやあ難しい問題だわ
一見、かなり酷い対応だと思える
でもお店の気持ちもとってもわかる!
あれかな、我々みたいな日本居住の外国人の場合は身分証を見せないと安くならないのかな?
で、仮に見せても拒絶された場合は?!
誰だって安い方が良いに決まってる、拒絶されたら嫌な気分になってしまう
政府もそろそろなんとかしてくれないかな…
じゃないと外国人も日本人も嫌な気分になりっぱなしだ