William77 ↑12 ↓18
>>黒岩知事「私は非常に抵抗がある。外国人の旅行者の皆さんは、日本人からすれば、日本からすれば、お客様。今までお客様どうぞ来てください、とずっと言ってたわけ。せっかく来てくれた人に、あんたたち、ちょっと高めにとりますと。罰金を徴収してるような感じだ。そういうことで分断するというのは、ちょっと私は非常な抵抗感がある。」
この知事さんの的確な指摘に賛辞を送る
でも彼みたいな人って少数派なんだろうな…
日本は慢性的な外国人恐怖症
たとえ彼らが強く否定したとしても、それは否定できない真実
The O-MO-TE-NA-SHI...
ozellis ↑6 ↓4
日本では、いったいいつからあからさまな差別が許されるようになったの?
あ、いや…そんなのはどこの国でも同じか
sf2k ↑15 ↓22
日本はまた200年くらいの鎖国をしたい感じ?
WatanabeBuddha ↑6 ↓24
そんな嫌なことしないでさ、政府が日本国民全員に税金を還付していったらどう?
Tim Sullivan ↑11 ↓20
日本は金を持ってる第三国ってのが持論
てかこのまま行くと文字通りの第三国になるぞ
東京なんて貧乏人ばかりがうろついてるわ
日本の若者はかわいそうだな、役立たずの腐敗した政府によって人生真っ暗だ
Moonraker ↑3 ↓24
資本主義という倫理の自由地帯において、価格は単に需要と供給によって決まるもの
外国人が高い値段を払えるんなら、請求すればいいだけ
わざわざ「儲けたいんで、あなた方を搾取します」などと言う必要もない
smithinjapan ↑29 ↓29
観光客に追加料金を請求したがる人たちの本性…表向きは「日本はおもてなしの国」みたいに装ってるだけで、実際は日本のことや日本人がどう見られるかなんて全く気にしてない
たんなる便乗商法やって大儲けしようと考えてるだけ
>>smithinjapan
Zaphod ↑21 ↓11
>>表向きは「日本はおもてなしの国」みたいに装ってるだけで、実際は日本のことや日本人がどう見られるかなんて全く気にしてない
全然そんなことないから
地元の人と観光客に異なる料金を課す…それって世界でも日本でも珍しいことではないの
逆に新宿のバーなんか、「外国人観光客はテーブルチャージなし」って店がたくさん
あんたはそれに対しても文句言う感じ?
duck ↑2 ↓5
正直、ヨーロッパの観光客向けレストランで、観光客が注文した覚えのないものまで請求する店は多い
詐欺にあったみたいな話を何度聞いたことか
そして被害者の大部分が日本人
>>duck
wallace ↑8 ↓2
ローマ、パリ、ロンドンとかの主要観光都市は要注意
無防備な観光客に付け込む悪徳業者が多すぎ
パリのタクシーなんて居眠りしたら最後、遠回りされるのが普通
>>wallace
Antiquesaving ↑8 ↓8.
まあ正解
でも「付け込む」って言い方や「状態化」みたいな表現はヤメロ
英国やEUでは、民族や人種の色、国籍でぼった来るのは違法です
通報すれば起訴される可能性を持つ明らかな犯罪