
AIによる漫画の大量翻訳、日本翻訳者協会が懸念を表明懸念事項として挙げたのは以下の3点。第一に、現時点でのAIによる翻訳は、作品のニュアンスや文化的背景、登場人物の特徴を十分に反映できる品質には達していません。第二に、AIへの過度な依存は、近い将来、漫画翻訳を長年支えてきた方々の雇用を奪うだけでなく、コスト削減の名目で人材を安価に使い捨てることにもつながりかねません。第三に、拙速な翻訳によって質の低い翻訳版が流通すれば、海賊版の蔓延を助長しかねません。AIによる漫画の翻訳を巡っては5月、小学館及びグロービス・キャピタル・パートナーズなど投資会社9社が、AIを用いる翻訳ツールを開発する株式会社オレンジに、総額29.2億円出資したことが話題に。詳細↓
|
|
dagon ↑3 ↓3
>>協会「漫画家、事業者(発行者)、政府、翻訳者、翻訳者団体、作品の読み手をも含め慎重かつ建設的な議論がなされるよう、切に提言したいと思います」グラフィックデザイナー、イラストレーター、翻訳者、コーダー…
この方面は誰もが自動化の波に脅かされれう時代がやってきた
まあある意味必然的なこと
まあある意味必然的なこと
しかし最も自動化が可能なのに手つかずのままするーされてんのがCEO、CFO、COO、CIOみたいな、頭文字が「C」から始まる重役たちだな
なぜ手つかずのままか…それは株を保有してるから
仮にAIのCEOが登場して、大概の経営幹部よりもはるかに良いパフォーマンスを見せた場合、彼らは一気にお払い箱になってくわな
なぜ手つかずのままか…それは株を保有してるから
仮にAIのCEOが登場して、大概の経営幹部よりもはるかに良いパフォーマンスを見せた場合、彼らは一気にお払い箱になってくわな
>>dagon
bass4funk ↑0 ↓8>>仮にAIのCEOが登場して、大概の経営幹部よりもはるかに良いパフォーマンスを見せた場合、彼らは一気にお払い箱になってくわな
それもまた人生
>>dagon
Smurf ↑11 ↓0
>>グラフィックデザイナー、イラストレーター、翻訳者、コーダー…
>>この方面は誰もが自動化の波に脅かされれう時代がやってきた
グラフィックデザイナーやってるよ
全ての仕事をAIに奪われるような時代には無関係な自分だ…それをを幸運に思ってる
逆に人生がこれからって感じの若いデザイナーたちが気の毒
AIに対して全面的に反対してる立場じゃないけど、でもAIってのは人間を人間たらしめる物を片っ端から破壊して行くだろう
AIに対して全面的に反対してる立場じゃないけど、でもAIってのは人間を人間たらしめる物を片っ端から破壊して行くだろう
みんな、その現実を理解する必要がある
これからは物凄く単調な世界が待ってる
Moonraker ↑3 ↓2
>>協会「漫画家、事業者(発行者)、政府、翻訳者、翻訳者団体、作品の読み手をも含め慎重かつ建設的な議論がなされるよう、切に提言したいと思います」
出版社が今後もAI翻訳を使っていくかどうかの判断だけど、最終的には消費者の反応に委ねられるね…
grund ↑3 ↓1
AI翻訳なんて、まだまだかなり荒削り
小説の翻訳なんて全然まともにできないだろ
でも他の分野の翻訳は急速にAIに取って代わられつつある
>>grund
Wandora ↑3 ↓1
>>AI翻訳なんて、まだまだかなり荒削り
漫画の翻訳についてのトピックだぞ
一般の外国人読者が細かいニュアンスや文法なんかにこだわかっての
そんな希少種の読者は、自分勉強してオリジナルを読む
kohakuebisu ↑6 ↓1
アニメの場合はもう何年も前から海外のファンが無料で翻訳してアップしてる
「ファンサブ」って呼ばれててクオリティも様々
とはいえ日本に夢中になってる人たちがやってるから、非常にハイクオリティなのが多い
漫画でも同様なんじゃない?
ゲームのMinecraftだってファンが自主的に翻訳、エラーチェック、新機能が追加されてどんどん巨大化したよね
関連のWikiもどんどん充実して行ってる
もしAIが本当にオールマイティで知的だとしたら、たぶん人間よりも優れたマンガを生み出すだろうし、必要に応じて自ら完璧な翻訳までやってのけるだろうね…nandakandamanda ↑0 ↓0>>第一に、現時点でのAIによる翻訳は、作品のニュアンスや文化的背景、登場人物の特徴を十分に反映できる品質には達していません。
>>第二に、AIへの過度な依存は、近い将来、漫画翻訳を長年支えてきた方々の雇用を奪うだけでなく、コスト削減の名目で人材を安価に使い捨てることにもつながりかねません。
>>第三に、拙速な翻訳によって質の低い翻訳版が流通すれば、海賊版の蔓延を助長しかねません。
で、一番言いたいのは「仕事がなくなるー><!」でしょ?
なんだか惨めっぽいんだよなあ、こういう悪あがき
もっと説得力ある主張がないとちょっと…
collegepark30349 ↑4 ↓0
マジで退屈極まりない学術翻訳をしてる
なのでこのニュースにはあんまり関係ない
てか漫画のAI翻訳がうまくいくとか思えないんだよね
漫画の台詞って、基本的にイラストに依存してるし、またその逆もある
言葉がイラストをサポートすることもあれば、なんか矛盾してる部分もあるし、イラストが強調や皮肉、ユーモアのために使われることもある分野
AIがイラストを 「読んで」、言葉とイラストの関係を理解できる時代になったの?!
それとも単に言葉を翻訳してるだけ?
仮に後者だとすると、それ全然ダメだよ
誰も得しないもん
完全に的外れな一冊になる可能性が高い
sakurasuki ↑3 ↓14
いまさら最先端の技術開発に衝撃を受け動揺する日本株式会社か…
いまさら最先端の技術開発に衝撃を受け動揺する日本株式会社か…
>>sakurasuki
TokyoLiving ↑0 ↓7
つまんねーよ、反日
BigP ↑3 ↓3
進歩の代償
仕方がない>>BigP
TokyoLiving ↑0 ↓5
日本在住の英語教師たちによる一斉帰国がはじまるなあ
Daninthepan ↑0 ↓1
人間、適応するってことを学ばなければならない…これからは特にだ
恨み節や文句だけ言ってても身の為にならない
Geeter Mckluskie ↑2 ↓1
今後20年以内に、現在の仕事の50%が陳腐化するとか予測されてんのに、「人口減少があああ」って騒がれてる日本
人口、どんどん減ってった方が良くないですか?
kidz
が
しました