ナガスクジラ「尾の身」にキロ20万円、一番に届けようと北海道から下関に空輸捕鯨会社「共同船舶」(東京)の新母船「関鯨丸」の船団が捕獲したナガスクジラの生肉が12日午前2時過ぎ、母港・山口県下関市の下関漁港地方卸売市場で競りにかけられ、尾びれの付け根付近の希少部位「尾の身」に1キロあたり20万円の最高値が付いた。詳細↓
|
|
Fighto! ↑10 ↓19
>>母港・山口県下関市の下関漁港地方卸売市場で競りにかけられ、尾びれの付け根付近の希少部位「尾の身」に1キロあたり20万円の最高値が付いた。
へー、需要が減衰してるって話はなんだったんだろ?
>>Fighto!
garymalmgren ↑12 ↓11
だって記事には、競りでどれだけの量出品され、どれだけの量が競り落とされたかには触れてないし
てかこの手のニュース自体が政府による詐欺的PRなのは誰でも知ってるし
「1キロ20万円もの価値があるよー!」ってね
Dango bong ↑8 ↓13
ハッキリ言ってクソ不味い
とはいえ、好みは人それぞれだしな
sakurasuki ↑10 ↓18
絶滅に瀕しているクジラたち、そんな彼らを絶滅する前にさっさと捕って売り捌く
それが日本のやり方
しかも血税を投入して捕鯨産業を支える政府…
>>sakurasuki
IMadeAnAccountJustForThis ↑13 ↓9
>>しかも血税を投入して捕鯨産業を支える政府…
コレ
捕鯨産業を支えてんのは日本国民の税金
鯨肉なんて人気ないのに、なんでピカピカの新造船を購入できるのか?それも税金だから
普通、自分たちで利益を上げられないようなビジネスは潰れるのが常識
なんでそんな捕鯨産業がたくさんの援助をうけてるのか
ロビー活動やなにがしかの操作が働いてるから
普通、自分たちで利益を上げられないようなビジネスは潰れるのが常識
なんでそんな捕鯨産業がたくさんの援助をうけてるのか
ロビー活動やなにがしかの操作が働いてるから
funkymofo ↑6 ↓5
ナガスクジラは絶滅危惧種に指定されてるよ
MarkX ↑13 ↓8
自分の記憶に間違いがなければ、東日本大震災のための義援金や復興に充てられるはずだった多額のお金が、後から捕鯨産業のために使われたハズ
捕鯨産業が自力で生きのびようとするのはかまわない
でも多額の補助金なんて必要ない!
wallace ↑16 ↓7
捕鯨産業に従事してる人間って1,000人に満たないらしい
なのに多額の援助をもらってる…
Patricia Yarrow ↑11 ↓11
もうクジラにかまうなよ…
いまいる従業員たちには別の新しい働き口を紹介してやればいいじゃないか
捕鯨なんてもう時代遅れ、誰も必要としてない
>>Patricia Yarrow
soudan ↑7 ↓11
その通り!
良いアイデア
WoodyLee ↑5 ↓5
この恥ずべき事態の背後にいるのは誰?
日本人がスーパーに押し寄せ、新鮮な鯨肉の入荷はいつになるのかと尋ねてる姿なんて見たことがない
>>WoodyLee
The_Beagl ↑2 ↓6
クジラを食べるのは、50年代や60年代に給食でクジラを食べた記憶があって、たまーに(年に一度くらい?)ノスタルジー半分で口にする高齢者だけ
人口の95%は、鯨なんて食べない
>>The_Beagl
USNinJapan2 ↑5 ↓8
鯨肉は日本各地のスーパーに置いてあるよw
食堂でも提供されてる
あんたはもっと日本中を旅してみた方が良いかも
funkymofo ↑4 ↓3
日本には現在、誰からも欲しがられていない3700トンもの鯨肉が余ってる
絶滅危惧種の哺乳類を殺す?
そんな時代錯誤の産業を税金で支える必要はない!
bass4funk ↑3 ↓5
鯨肉は3、4回食べてみたことあるし、食べ物にはできるだけオープンマインドでありたいと思ってる
でも正直、アレの何が魅力なのかわからない
まず、スーパーの行列に並んでまで食べたいとは思わない
トマホークステーキとかの方がまだマシ
クジラ肉はずいぶん食べてないなあ
kidz
がしました