ホンダと日産が経営統合へ協議、三菱自動車の合流も視野に…ホンダと日産自動車が、経営統合に向けて協議していることが18日、わかった。両社が傘下に入る持ち株会社の設立を検討し、日産が筆頭株主となっている三菱自動車の合流も視野に入れる。実現すれば世界販売台数で3位の自動車グループが誕生する。米中新興メーカーの台頭で電気自動車などの開発・販売競争が激化しており、統合によって経営の効率を高める狙いがある。詳細↓
|
|
Jay ↑12 ↓21
ホンダ、日産だけはやめとけ!すでに信頼性の低いクズ車しか作れない
そもそも、あんなグローバリストの寄生虫に魂を売る勇気なんてあんのか?!
ホンダには、この件についてよくよく考えてほしいね
自らの独立性、信頼性、クォリティ…そして誠実さを維持することを心から望んでる
>>Jay
BigP ↑9 ↓18
同意
絶対にやめとけ!
Sh1mon M4sada ↑1 ↓11
絶望的な時代ということ
それに対処するには、絶望的な手段が必要
自分、10年以内には二社のうちのひとつは潰れるだろうと見てる
フォード、GM、そしてトヨタでさえ、どれほどの中国共産党による脅威にさらされているか
フォード、GM、そしてトヨタでさえ、どれほどの中国共産党による脅威にさらされているか
世界市場は昔とは完全に違う、中国共産党がコントロールする自動車、バッテリー、オートメーションにとって有利になってる
西側で唯一の勝者はウォール街だけだな
JeffLee ↑9 ↓7
日本企業の合併、特に巨大企業同士の合併って、なんかうまくいかないイメージ
それぞれの企業内の企業文化が強すぎちゃって、調和と協力からはかけ離れてんだよな
WoodyLee ↑7 ↓8
DEARホンダ…
あなたは大きな間違いを犯そうとしてる
WoodyLee ↑3 ↓7
なんだか、日産がホンダを貪る一方的な関係になりそうtora ↑4 ↓6
ま、統合は決定だろ
日本が経済的に優位に立つ時代も終わる
それはもはや避けられない未来The_Beagle ↑7 ↓12
日産と三菱自動車の経営統合を図ろうとしていたカルロス・ゴーンを阻止した日産のくせに
そんな彼らの新たな解決策がホンダとの合併とか、皮肉だ
wanderlust ↑3 ↓1
>>日産が筆頭株主となっている三菱自動車の合流も視野に入れる。
3つの全く異なる企業文化が存在することになるんだよ?
日産は25年以上経過した今でもルノーと三菱の事業運営が上手くいってない
おかげでベンダーたちも混乱してるわ
HopeSpringsEternal ↑5 ↓3
なーんか批判的な意見が多いな
両メーカーとも世界的にシェアを落としてんだ、ごく自然な統合では?
NB ↑2 ↓6
世界に内燃機関を氾濫させ続け、電気革命を止めようとする日本の保守派の野望
そんなものはいずれ失敗に終わるだろうよ
WoodyLee ↑6 ↓8
トヨタにとっては朗報かも
ホンダの顧客は、「うわああ日産><!」ってなって、トヨタに乗り換えるんじゃない?
nickybutt ↑5 ↓5
日産は、手頃な価格で信頼できる素晴らしい車を作ってるだろー
いま乗ってるのも、10年間一度もトラブルは起きてない!
今後も頑張ってねー
>>nickybutt
Jay ↑1 ↓9
>>いま乗ってるのも、10年間一度もトラブルは起きてない!
宝くじ買ってみな
当たる確率高い人かもしれん
>>nickybutt
NB ↑4 ↓5
>>日産は、手頃な価格で信頼できる素晴らしい車を作ってるだろー
大気をCO2で一杯にするような車は信頼できる車じゃないから
今年の冬が過去最高に暖かいの知ってるか?
それはあんたが所有してる「手頃な車」のせいだ
factchecker ↑6 ↓8
いまから社名が気になる
Honsan?
Nisda?
Redtail Swift ↑4 ↓2
ホンダはマジで下手こいた
日産みたいな汚れた会社と…
ゴーンを思い出せよ…
間違いなくホンダの品質は日産より高い
間違いなくホンダの品質は日産より高い
すべての製品において日産よりも優秀だ
この合併は完全に日産の勝利であり、ホンダにとっては大失敗
ホンダがあてにしてるのは日産の生産拠点くらいかな
それでも失敗だと思うけどな
それでも失敗だと思うけどな
日産がルノーにしたことは、みんな知ってるじゃないか
マツダの方がより良いパートナーシップだったのでは?
まあマツダは大きくなることには興味がないよ、彼らはひたすら良いクルマを作るだけ
syniksan ↑5 ↓4
正直どうでもいいかな
最近はどの車も似たり寄ったりだ
今の技術まま、70年代、80年代のデザインやカラーバリエーションを取り戻してほしいもんだ
kidz
がしました