c69411712081c4328a1f3cbacf5a25e8_1

市街地でのクマ銃猟が可能に 改正法案を閣議決定
政府は21日、クマによる人的被害を防ぐため、一定の条件を満たせば自治体判断で市街地での銃猟を可能にする鳥獣保護管理法改正案を閣議決定した。人の日常生活圏に現れ、危害を及ぼす恐れが大きい動物を「危険鳥獣」と規定し、市町村長が緊急的にハンターへ委託する仕組みとする。クマによる人的被害は2023年度に過去最多の219人(うち死者6人)に上った。
詳細↓

タイトルなし


MarkX ↑10 ↓22
>>一定の条件を満たせば自治体判断で市街地での銃猟を可能にする鳥獣保護管理法改正案を閣議決定した。人の日常生活圏に現れ、危害を及ぼす恐れが大きい動物を「危険鳥獣」と規定し、市町村長が緊急的にハンターへ委託する仕組みとする。

おいおいなんだコレ?
銃猟持った一般人が町中をうろつくのかよ?
各自治体で一人の警察官を指名、その彼らを訓練、危険な動物が出没したら対処って形にした方が良いだろー



>>MarkX
Ramzel ↑7 ↓8
>>銃猟持った一般人が町中をうろつくのかよ?

日本で狩猟やそれに付随する銃器を持つことは極めて厳しく規制されてる
所有してる人たちは適切な訓練を受け、警察側も抜き打ちで彼らの銃と弾薬をいつでも調査可能
猟師は熊の個体数を抑制するのに最適な人材
昨年は9000頭のクマが殺処分されたらしいし、なにしろ最近は熊の頭数が爆発的に増えてる



WA4TKG ↑0 ↓2
長年待たれてた法案でしょ
危険な熊が沢山ウロウロしてる昨今、人々を近づけないように系もするのも必要



I'veSeenFootage ↑9 ↓9
なんで罪のない熊を…
だったら公平に、熊が森でハンターを撃つことを認める法案も通せや



tooheysnew ↑12 ↓5
開発業者が熊や他の美しい生物の自然生息地に立ち入るのを防ぐ法案マダ?



>>↑
YeahRight ↑2 ↓13
人間様ファーストに決まってんだろ



nandakandamanda ↑0 ↓6
この法案によって熊たちも人間に対して気を遣うようになるかも
「やべ…人間とは距離を置いた方が良い」ってね



Desert Tortoise ↑10 ↓6
見つけたら射殺していいって…マジで野蛮
熊をリロケートさせれば済むことなのに



>>Desert Tortoise
TokyoLiving ↑8 ↓5
>>熊をリロケートさせれば済むことなのに

その通り
わざわざ殺すな



Hawk ↑4 ↓1
>>一度美味しい思いをした熊は、再び食料を求めて戻ってくる修正を持つ。人間、特に子どもたちへの潜在的な危険性が高まる。

なるほど、だから普通に野原で生活してる熊でも見つけ次第、殺しまくるってことね
大したもんだ(棒



>>Hawk
nishikat ↑0 ↓0
ググったけど、北海道で食わすヒグマって体重が通常200kgから300kgだってよ?
そんな化け物が家の前を通り過ぎるのを見かけたら…一体どうすればいいのか
その辺の人間好きな子犬みたく外に出て出迎えるの?
それとも野良猫みたいに無視?



>>nishikat 
Desert Tortoise ↑0 ↓0
>>そんな化け物が家の前を通り過ぎるのを見かけたら…一体どうすればいいのか
>>その辺の人間好きな子犬みたく外に出て出迎えるの?
>>それとも野良猫みたいに無視?

北海道のヒグマはアメリカやカナダのグリズリー、シベリアやアラスカの大きなヒグマとは全く違う
北海道のヒグマは小さくて臆病でツキノワグマとあんまり変わらない
だから、物を投げつけたり、大声を出したり嫌がらせをすれば逃げていく
ただ窮鼠猫を嚙むで、追い詰めるのだけはご法度



>>Desert Tortoise
Kazuaki Shimazaki ↑0 ↓0
>>だから、物を投げつけたり、大声を出したり嫌がらせをすれば逃げていく

その程度で済むんだったらここまで問題化しないわw



proxy ↑4 ↓5
猟師が熊を撃つための法的解決策がないまま、何日もスーパーマーケットに立て籠ってた熊…
それに対するとっても良い政策変更



>>proxy
Desert Tortoise ↑6 ↓3
>>それに対するとっても良い政策変更

いや真逆でしょ
本当にひどい思考形態
熊による被害はアメリカでも起きてるよ
でも他にもっと良い対処法はある

Don’t fear the bears! Mammoth’s ‘bear whisperer’ will teach you how to coexist



deanzaZZR ↑8 ↓1
アメリカの州によっては魚類狩猟局とかに訓練を受けた野生生物学者がいて、可能であれば人道的な方法でこのような状況を処理する方法を持ってる
日本はそのような人材に投資していないと思う…
ただ殺すだけでしょ



Nagoya Neko ↑7 ↓2
もっとマシな殺し方、人道的な対処法があるはずなんだけどな



Design Monkey ↑0 ↓4
嬉しい法案!
でも誤射だけは勘弁ね!



EvilBuddha ↑0 ↓2
武器を持つ権利=クマや、間違って市街地に迷い込んだ哀れな野生動物を射殺する権利を意味しない
動物は食べるためにしか殺さない
野生の動物と野生の人間のどちらを撃つかという選択を迫られたら、自分は後者を選ぶ



>>EvilBuddha 
OssanAmerica ↑1 ↓0
>>動物は食べるためにしか殺さない

それ、長い間信じられてきた嘘だぞ
動物は空腹以外の理由でも相手を殺す
縄張りを守るため、上下関係や支配のため、復讐や報復のため、遊びのため、交尾の競争のため、嬰児殺しのため、そして単に恐怖のため、様々な動物が相手を殺傷するという研究結果がある



ZENJI ↑0 ↓2
麻酔銃とかで鎮静化させてさ、その後に生息地に戻しなよ
我々は人間だよ、肉屋じゃないんだ



OssanAmerica ↑7 ↓2
過去に人を襲ったことがない限り、熊を殺すべきだとは思わない
精神安定剤を投与して居住区域外に移動させることは可能だ
日本は野生動物に対処するための教育を受け、訓練され、装備された環境保護機関を持たないという点でまだ後進国だ
70~90歳の一般市民ハンターに、彼らの裁量で住宅地で銃を撃つ権利を与えたところで、それが悲劇的な事故に終わらないとは思えない



nandakandamanda ↑3 ↓0
警察と地元や自治体の猟友会との間で話し合い、キャッチ・アンド・リリースしていく形が良いのではないかな…てかそうして行くのでは?
「ヒャッハー!」って感じのハンターが出てくることもそうそうないと思うし