
「日本は原子力維持を」 再稼働問題でOECD事務総長来日中の経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は24日、「原子力は重要なエネルギー源で、日本が維持することを支持する」と述べ、停止中の原発について安全性の確認後、再稼働させることが重要との認識を示した。都内で記者団に語った。
ただ、東京電力福島第1原発事故後、原発への不信の念が高まる中で、グリア事務総長の主張が日本の国民の理解をどの程度得られるかには疑問符が付く。
グリア事務総長は「事故後の国民の反応は理解できる」とする一方で「経済成長の条件として家庭や企業などへの十分なエネルギーの供給が必要」だと強調。
東日本大震災前に日本の電力の約3割を供給していた原発の代替手段を「一夜にして導入するのは不可能」だとして、電力不足で生産活動が制限されることに懸念を示した。
Darren Brannan
また資本家様が自分勝手な事を言ってやがる。
Farmboy
グリア事務総長ってのは原子力の専門知識なんて持ってはいないし、日本の原子力の現状を何も知らない。しかも日本に居住してるわけでもない。そりゃあ彼の言ってる”充分なエネルギー供給源が必要”というのは熱心な議論をするべきだけど、それ以上の議論を彼が出来るのかと言ったら、疑問符。したがって、ちゃんとした情報も持たずに”充分なエネルギー源が必要か否か”を判断するなんて事は彼には出来ない筈。
im3ngs
>>”支持者は「原子力無しでは、エネルギーが枯渇してしまい、日本は通常の機能を果たす事が出来ない」”(元記事)
だからこそ新しい価値観を探してる。
|
|
rickyvee
”経済的な自殺”を選ぶのか、”原子力での自殺”を選ぶのか。。。
窮地だね・・・。
some14some
>>「経済成長の条件として家庭や企業などへの十分なエネルギーの供給が必要」
マイナス成長もあるでしょ。
人口縮小、経済低迷、デフレ、輸出不振、赤字拡大。。。
グリアは発言を撤回した方が良いんじゃないかな。
upintheair
再稼動しない理由は”安全性”とは無関係。
単純に多くの人達がそれを危険だと思って嫌がってるから。
仮に安全性が証明されたとしても、国民の意見が認めなければ再稼動はしないだろう。
1.原子炉は本当に安全なのか。
2.その安全性について国民に理解させる事。
ちょっと国民達はビビリ過ぎ。世界的に見て過去50年でたったの3回しか事故は起こってないんだよ。たしかに沢山の死者を出し、住めないようにして来た。石油の場合はどうなんだ。eg Exon Valdez、Gulf of Mexico。。。数百回だよ。こっちの方がよっぽど大きな地域(海洋まで)を破壊し、住めないようにして来たじゃないか。恐怖に対して近視眼的だね。2年前は銀行が、今回は原子力が悪役だ。明日は何が悪者になるのかな。頭を使って考えようよ。
我見だけど、
1.原子力は石油に比べて危険でも安全でもない。
2.日本は機能するためには、これが必要。
代替の物が登場すれば、廃炉には賛成だ。
でも今現在はコレが必要なんだよ。
Schopenhauer
日本の新聞読んでるけどさ、原子力に関してのヒステリックで感情的な論調には飽き飽きだよ。自分はグリアに賛成だ。少なくとも今は、原子力に頼らなきゃどうしようもないじゃん。その是非については何れは議論しなければならない事。”全ての原子炉を廃止して他のエネルギー源に依存”なんてもうね、アホかと。
zichi
必要ないのは、危険な原子炉。
わっ。全部か・・・!
Rick Kisa
>>日本には原子力が必要。
それは間違い。
”日本は今後、原子力は全く必要ない”って調査結果が出た。
smithinjapan
代替手段を開発するための丁度良い機会。
日本は地熱発電で大きな力を取り込むことが出来るよ。
一夜にしては無理だけど、原子力発電所への回帰は新たなFukushimaを招く事になるからね。次の大災害が”もし来たら”じゃなくて”いつ来るか”って事は明々白々なんだからさ。
危険なんだ。
zichi
大企業は電源の需要の為には”Bloom Boxes”を導入するべき。
Googleは既にメインで使ってるよ。
http://www.bloomenergy.com/fuel-cell/energy-server/
Hojo Soun
グリアは利口な奴だ・・・。
Zen student
日本のミナサンへ。
この件に関して、OECD事務総長の発言や
利害に絡んだ機構の連中
の言う事には耳を傾けないで。自分達で決めて実行するべきだよ。民衆の意思を貫ける民主主義国家に住んでいるんだから。最近の国民の調査だと、殆どの人が原子力を欲しがっていない。明白じゃん。OECDはおせっかいだし、国民の意思に敬意を払うべきだね。
Rick Kisa
OECDの連中は、3.11の災害以来、Tsunamiの一帯に行って被害者達に会ったり、損壊した原子炉を見に行ったりした事があるのかね。
warnerbro
グリアが自分の家族をNamieに引越しさせたら、あらためて聞いてみたい。
「日本の原子力産業についてどう思うか」って。
tmarie
奴の給料は誰が払ってて、こんな発言するために幾ら貰ってるんだろうね。。。
hitoli
日本は自分達や次の世代の為にも安全な国が必要。
こんな頻繁な地震や津波が起こる小さな島国にドデカイ原子力産業なんて必要ないんだから。
住めなくなったとしたら、どこへ行けば良いの?
OECDはなにか補償してくれるの?
違うでしょ。
Shivajirao Tipirneni
グリアは日本を東洋の原子力墓場にしたいんだ。
ヒトラーが、ヨーロッパの国々で企業家精神を発揮したユダヤを憎み、強制収容所を作ってそこに彼等を送り込んだ様にね。彼は、ドイツの首相が原子力の安全性は神話だったと認め、2022年までに全ての原子炉を廃炉にする決定をした事をまず頭に入れて考えるべき。
Fukushimaが人災だったと言うリポートを読めば、原子炉と共に生活する事が、寝室に核兵器を持ち込んで生活するのと同じだと言う事を理解すると思うよ。日本人を日々の不安に満ちた生活から幸せな生活に変えさせてあげなきゃ。
cornbread1
日本に住んでるワケじゃないもの。
だから安易に発言できるんだ。
3.11以降の地震予測を観れば、全廃炉はあたりまえ。
名無し
Fukushimaの一件以来、ドイツは2022年までに全ての原子炉を廃止する事で一致。太陽光発電で国全体のエネルギーを賄える事がわかってる。もはや原子力なんて必要ないんだよ。スペイン、イタリア、カリフォルニアもだ。2030までには廃炉する。日本は太陽光や電気自動車を使うべき。世帯が2013年までにパネルを設置出来れば、2030年までには完全にソーラーエネルギーに移行できる。
自分は日本、ドイツ、カリフォルニア、、、世界中の世帯がパネルを設置出来る様になるためにカリフォルニアで基金を立ち上げた。
Here comes the SUN。


”経済的な自殺”を選ぶのか、”原子力での自殺”を選ぶのか。。。
窮地だね・・・。
some14some
>>「経済成長の条件として家庭や企業などへの十分なエネルギーの供給が必要」
マイナス成長もあるでしょ。
人口縮小、経済低迷、デフレ、輸出不振、赤字拡大。。。
グリアは発言を撤回した方が良いんじゃないかな。
upintheair
再稼動しない理由は”安全性”とは無関係。
単純に多くの人達がそれを危険だと思って嫌がってるから。
仮に安全性が証明されたとしても、国民の意見が認めなければ再稼動はしないだろう。
1.原子炉は本当に安全なのか。
2.その安全性について国民に理解させる事。
ちょっと国民達はビビリ過ぎ。世界的に見て過去50年でたったの3回しか事故は起こってないんだよ。たしかに沢山の死者を出し、住めないようにして来た。石油の場合はどうなんだ。eg Exon Valdez、Gulf of Mexico。。。数百回だよ。こっちの方がよっぽど大きな地域(海洋まで)を破壊し、住めないようにして来たじゃないか。恐怖に対して近視眼的だね。2年前は銀行が、今回は原子力が悪役だ。明日は何が悪者になるのかな。頭を使って考えようよ。
我見だけど、
1.原子力は石油に比べて危険でも安全でもない。
2.日本は機能するためには、これが必要。
代替の物が登場すれば、廃炉には賛成だ。
でも今現在はコレが必要なんだよ。
Schopenhauer
日本の新聞読んでるけどさ、原子力に関してのヒステリックで感情的な論調には飽き飽きだよ。自分はグリアに賛成だ。少なくとも今は、原子力に頼らなきゃどうしようもないじゃん。その是非については何れは議論しなければならない事。”全ての原子炉を廃止して他のエネルギー源に依存”なんてもうね、アホかと。
zichi
必要ないのは、危険な原子炉。
わっ。全部か・・・!
Rick Kisa
>>日本には原子力が必要。
それは間違い。
”日本は今後、原子力は全く必要ない”って調査結果が出た。
smithinjapan
代替手段を開発するための丁度良い機会。
日本は地熱発電で大きな力を取り込むことが出来るよ。
一夜にしては無理だけど、原子力発電所への回帰は新たなFukushimaを招く事になるからね。次の大災害が”もし来たら”じゃなくて”いつ来るか”って事は明々白々なんだからさ。
危険なんだ。
zichi
大企業は電源の需要の為には”Bloom Boxes”を導入するべき。
Googleは既にメインで使ってるよ。
http://www.bloomenergy.com/fuel-cell/energy-server/
Hojo Soun
グリアは利口な奴だ・・・。
Zen student
日本のミナサンへ。
この件に関して、OECD事務総長の発言や
利害に絡んだ機構の連中
の言う事には耳を傾けないで。自分達で決めて実行するべきだよ。民衆の意思を貫ける民主主義国家に住んでいるんだから。最近の国民の調査だと、殆どの人が原子力を欲しがっていない。明白じゃん。OECDはおせっかいだし、国民の意思に敬意を払うべきだね。
Rick Kisa
OECDの連中は、3.11の災害以来、Tsunamiの一帯に行って被害者達に会ったり、損壊した原子炉を見に行ったりした事があるのかね。
warnerbro
グリアが自分の家族をNamieに引越しさせたら、あらためて聞いてみたい。
「日本の原子力産業についてどう思うか」って。
tmarie
奴の給料は誰が払ってて、こんな発言するために幾ら貰ってるんだろうね。。。
hitoli
日本は自分達や次の世代の為にも安全な国が必要。
こんな頻繁な地震や津波が起こる小さな島国にドデカイ原子力産業なんて必要ないんだから。
住めなくなったとしたら、どこへ行けば良いの?
OECDはなにか補償してくれるの?
違うでしょ。
Shivajirao Tipirneni
グリアは日本を東洋の原子力墓場にしたいんだ。
ヒトラーが、ヨーロッパの国々で企業家精神を発揮したユダヤを憎み、強制収容所を作ってそこに彼等を送り込んだ様にね。彼は、ドイツの首相が原子力の安全性は神話だったと認め、2022年までに全ての原子炉を廃炉にする決定をした事をまず頭に入れて考えるべき。
Fukushimaが人災だったと言うリポートを読めば、原子炉と共に生活する事が、寝室に核兵器を持ち込んで生活するのと同じだと言う事を理解すると思うよ。日本人を日々の不安に満ちた生活から幸せな生活に変えさせてあげなきゃ。
cornbread1
日本に住んでるワケじゃないもの。
だから安易に発言できるんだ。
3.11以降の地震予測を観れば、全廃炉はあたりまえ。
名無し
Fukushimaの一件以来、ドイツは2022年までに全ての原子炉を廃止する事で一致。太陽光発電で国全体のエネルギーを賄える事がわかってる。もはや原子力なんて必要ないんだよ。スペイン、イタリア、カリフォルニアもだ。2030までには廃炉する。日本は太陽光や電気自動車を使うべき。世帯が2013年までにパネルを設置出来れば、2030年までには完全にソーラーエネルギーに移行できる。
自分は日本、ドイツ、カリフォルニア、、、世界中の世帯がパネルを設置出来る様になるためにカリフォルニアで基金を立ち上げた。
Here comes the SUN。

