
フジサンをSubashiri routeで登ってみた。
静岡県の御殿場からスタート。バスに乗って五合目を目指した。
頂上での寒さに備えて、少量の食料と暖かい服を用意。
制覇した後は、途中の山小屋まで下り、数時間の仮眠を取ってから最高の日の出を拝んだよ!
カナダ
ゴキゲンな登山だね!
富士山って活火山なんだよね。
イギリス
是非行ってみたいんだけど、一緒に行ってくれる人がいないんだよお。
スウェーデン 21歳
頂までどの位掛かったの?
来年、父さんとそこに行って、富士山も登る予定なんだ。 :)
アメリカ 25歳
自分の場合は6時間掛かった。
下山が大変だった・・・。
|
|
>>peemples
アホか。
下山が楽しいんだぞ?
走るんだよ。
俺のダチは転んで20mも落っこちた。
いやあ、走って下るのは楽しかったあ!
自分は大体7時間以内で、登って下る事にしてる。
アメリカ 50歳
海兵隊の演習で頂まで登るのに7時間半掛かったな。
1983年の話だ。
イギリス 26歳
すげえ!
今年の10月に行ければ良いなと思ってるんだよ。
何かコツとかあるのかな。
7:26秒の所、崖スレスレの所に立ってるね。
深さがとんでもないわ。柵とか無いし。落っこちる危険性とかあるじゃん。
あーーオッカナイ。o_O
でも数年以内に日本に行ったら、絶対に登る積もり。

アメリカ 22歳
今年はレーニア山、来年は富士山に登るよ!

個人的にはSubashiri routeが一番!
富士山に登ろうとしてる人にアドバイスだけど、下山ルートを確認しておく事。
大概の看板は日本語で書かれてるからね。
現地でまごついてるアメリカ人とオーストラリア人に出くわした事がある。
一人当たり4,000円もするKawaguchiko routeのガイドを雇ってたよ。
バカな人達だわ!
カナダ
とっても高い富士山に登るのが夢。
行きたいよーーーT.T
富士山に興味を持った人は、絶対に登ってみて!
実は、この映像作った人間(別アカウント)は自分なんだ。
とても興奮した。他にも楽しんでる人達が沢山いるよ。
散策したり休んだりする所も沢山ある。
山小屋に泊まるのに、55-70ドル位は用意してね。
4:15分には目を覚ませば、最高の日の出が見えるぞ。
アメリカ 40歳
ルート説明有難う。
五合目からのKawaguchiko routeで登った事がある。
もう一回やろうと思ってるんだけど、今回はSengen Shrineからなんだよね。
でもこのビデオはSubashiri routeへのチャレンジをさせる勇気をくれたよ。
アメリカ
とっても美しい。 :)
コワくなければ、登ってみたいと思ってるのよ。
その高さに茫然って感じだけど、やっぱ登ってみたい。
カナダ
登る感じなのかな。それとも歩く感じなのかな・・・。
アメリカ 31歳
登る予定なんだけど、ちょっとビビッてるんだ。
楽しかった?
やっぱり高山病とかに罹ったの?
>>sunetrabhatla
tothemax01
登ったけど、高山病なんて大した問題でもなかったなあ。
もう、登るのは楽しかったよ。
五合目(これが一番一般的だよね)から登った。
ジグザグの平坦な道やデコボコの急斜面、階段、その上ロッククライミングみたいに岩を登ったりもするんだぜ。
足が疲労してたら下山はキツいね。頂上までキツイと感じたら、1000円で酸素ボトルが買える。
数週間前にben nevisに登ったよ。
ben nevisが登れれば、ココも登れると思う。

>>fallingbadger
本気?あれと同じ位簡単だとでも?
4倍の標高なんだけど・・・。
まあ、がんばれ。
>>ShawySWFC
allon34
技術的な面で言えば、殆どの道程は踏み均されてるような気がするが・・・。
カナダ 23歳
幾つかのコースで挑戦したくなって来たぞ。
来月、友人と一緒に登ろうとしてるんだ。(2年前)
今から興奮してるんだけど、自分の体力がちょっと心配・・・。:)
頂上は寒いんでしょ?
>>mayumikan1980915
アメリカ 24歳
頂上はメッチャ寒い。
0度前後でしょ。
でも人生で、一番の思い出だね。
アメリカ
投稿有難う。
アホか。
下山が楽しいんだぞ?
走るんだよ。
俺のダチは転んで20mも落っこちた。
いやあ、走って下るのは楽しかったあ!
自分は大体7時間以内で、登って下る事にしてる。
アメリカ 50歳
海兵隊の演習で頂まで登るのに7時間半掛かったな。
1983年の話だ。
イギリス 26歳
すげえ!
今年の10月に行ければ良いなと思ってるんだよ。
何かコツとかあるのかな。
7:26秒の所、崖スレスレの所に立ってるね。
深さがとんでもないわ。柵とか無いし。落っこちる危険性とかあるじゃん。
あーーオッカナイ。o_O
でも数年以内に日本に行ったら、絶対に登る積もり。

アメリカ 22歳
今年はレーニア山、来年は富士山に登るよ!

個人的にはSubashiri routeが一番!
富士山に登ろうとしてる人にアドバイスだけど、下山ルートを確認しておく事。
大概の看板は日本語で書かれてるからね。
現地でまごついてるアメリカ人とオーストラリア人に出くわした事がある。
一人当たり4,000円もするKawaguchiko routeのガイドを雇ってたよ。
バカな人達だわ!
カナダ
とっても高い富士山に登るのが夢。
行きたいよーーーT.T
富士山に興味を持った人は、絶対に登ってみて!
実は、この映像作った人間(別アカウント)は自分なんだ。
とても興奮した。他にも楽しんでる人達が沢山いるよ。
散策したり休んだりする所も沢山ある。
山小屋に泊まるのに、55-70ドル位は用意してね。
4:15分には目を覚ませば、最高の日の出が見えるぞ。
アメリカ 40歳
ルート説明有難う。
五合目からのKawaguchiko routeで登った事がある。
もう一回やろうと思ってるんだけど、今回はSengen Shrineからなんだよね。
でもこのビデオはSubashiri routeへのチャレンジをさせる勇気をくれたよ。
アメリカ
とっても美しい。 :)
コワくなければ、登ってみたいと思ってるのよ。
その高さに茫然って感じだけど、やっぱ登ってみたい。
カナダ
登る感じなのかな。それとも歩く感じなのかな・・・。
アメリカ 31歳
登る予定なんだけど、ちょっとビビッてるんだ。
楽しかった?
やっぱり高山病とかに罹ったの?
>>sunetrabhatla
tothemax01
登ったけど、高山病なんて大した問題でもなかったなあ。
もう、登るのは楽しかったよ。
五合目(これが一番一般的だよね)から登った。
ジグザグの平坦な道やデコボコの急斜面、階段、その上ロッククライミングみたいに岩を登ったりもするんだぜ。
足が疲労してたら下山はキツいね。頂上までキツイと感じたら、1000円で酸素ボトルが買える。
数週間前にben nevisに登ったよ。
ben nevisが登れれば、ココも登れると思う。

>>fallingbadger
本気?あれと同じ位簡単だとでも?
4倍の標高なんだけど・・・。
まあ、がんばれ。
>>ShawySWFC
allon34
技術的な面で言えば、殆どの道程は踏み均されてるような気がするが・・・。
カナダ 23歳
幾つかのコースで挑戦したくなって来たぞ。
来月、友人と一緒に登ろうとしてるんだ。(2年前)
今から興奮してるんだけど、自分の体力がちょっと心配・・・。:)
頂上は寒いんでしょ?
>>mayumikan1980915
アメリカ 24歳
頂上はメッチャ寒い。
0度前後でしょ。
でも人生で、一番の思い出だね。
アメリカ
投稿有難う。