
男系継承が最優先 菅首相菅義偉首相は3日のニッポン放送のラジオ番組で、安定的な皇位継承の在り方について「日本は今日まで男系継承で脈々とつながってきている。そこについては極めて重いものがある。現状においてはまず男系継承を最優先にしていくべきだろう」と述べた。続く↓
男系継承が最優先 菅首相菅義偉首相は3日のニッポン放送のラジオ番組で、安定的な皇位継承の在り方について「日本は今日まで男系継承で脈々とつながってきている。そこについては極めて重いものがある。現状においてはまず男系継承を最優先にしていくべきだろう」と述べた。続く↓
|
|
GoTo一時停止「まだ考えず」 菅首相菅義偉首相は11日のインターネット番組で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた「Go To トラベル」一時停止について「まだ、そこは考えていない」と否定した。続く↓「高い水準続けば医療が厳しくなる」 西村担当相、国民に「危機感共有して」西村康稔(やすとし)経済再生担当相は11日、政府の新型コロナウイルス対策分科会後に記者会見し、「これまでも専門家の提言をいただいて、それを踏まえて感染拡大がみられる都道府県知事と緊密に連携して対策を強化してきた。なんとか感染者数の急激な増加は回避されているが、なかなか減少させることができていない状況だ」と感染状況を減少に転じられていない現状を語った。「是非国民の皆さんにも危機感を共有していただいて、いま一度感染防止策を徹底していただければありがたい」と訴えた。詳細↓GoTo「即刻中止を」 病院団体日本病院会(相沢孝夫会長)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、需要喚起策「Go To」キャンペーンの「即刻中止」などを国に求める声明を発表した。続く↓
菅総理、GoToトラベル延長と新制度創設を表明菅総理大臣は、GoToトラベルの延長と観光事業を支援する新たな制度を創設することを表明した。「GoToトラベル事業を延長し、感染状況や旅行需要の回復状況を踏まえながら運用を行っていく」と述べ、感染防止策を前提に、地方経済にとって不可欠な観光産業を支えていく必要があると強調した。詳細↓死者が過去最多の45人、感染者は2442人確認国内の新型コロナウイルス感染者は4日、42都道府県と空港検疫で新たに2442人確認された。死者は北海道で13人、東京都で8人、大阪府と埼玉県で各5人など計45人で、最も多かった今月1日の41人を超えて過去最多となった。続く↓
バイデン氏「政権移行止められず」、敗北拒否は「恥ずべき」米大統領選で勝利を確実にした民主党候補のバイデン前副大統領は10日、トランプ大統領が敗北を受け入れていないことについて、政権移行は止めることはできないと述べた。バイデン氏は何があっても来年1月20日の就任式に政権を引き継ぐため、新政権の立ち上げを進めていると指摘。トランプ氏が敗北を認めないのは「恥ずべきこと」だと批判した。ポンペオ国務長官は、バイデン氏がこの日、英国、フランス、ドイツ、アイルランドの首脳と電話会談したことについて、「大統領は1人だけだ」と述べた。トランプ陣営が選挙を巡って起こした訴訟は、ミシガン州とジョージア州の裁判所が棄却し、専門家は選挙結果を覆す可能性はほとんどないとみている。トランプ陣営と共和党は、主に票集計を巡り手続き上の問題があったと主張しているが、不正の証拠を示していない。詳細↓
杉田水脈議員「嘘」発言あったと訂正し謝罪「9月26日に投稿いたしましたブログ記事「一部報道における私の発言について」につきまして、一部訂正を致します。件の内閣第一部会・内閣第二部会合同会議において私は大変長い発言をしており、ご指摘のような発言は行っていないという認識でおり、「報道にありましたような女性を蔑視する趣旨の発言(「女性はいくらでも嘘をつく」)はしていない」旨を投稿いたしました。しかし、今回改めて関係者から当時の私の発言を精査致しましたところ、最近報じられている慰安婦関係の民間団体の女性代表者の資金流用問題の例をあげて、なにごとも聖域視することなく議論すべきだと述べる中で、ご指摘の発言があったことを確認しましたので、先のブログの記載を訂正します。事実と違っていたことをお詫びいたします。私の発言の趣旨は、民間委託の拡充だけではなく、警察組織の女性の活用なども含めて暴力対策を行なっていく議論が必要だということであり、女性を蔑視する意図はまったくございません。ただ、民間団体の女性代表者の例を念頭に置いた話の中で、嘘をつくのは性別に限らないことなのに、ご指摘の発言で女性のみが嘘をつくかのような印象を与えご不快な思いをさせてしまった方にはお詫び申し上げます。」詳細↓